教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

正社員採用と書いてあった会社を受けて採用となった為に働いていますが、半年ごとに契約書を提示され説明をうけて署名押印してい…

正社員採用と書いてあった会社を受けて採用となった為に働いていますが、半年ごとに契約書を提示され説明をうけて署名押印しています 1.これは契約社員ですよね?2.前回の契約は6月1日から11月30日となっていました。 年も明けましたが、11月30日以降の書面の説明などはまだありません。 今は何の契約もない状態になると思うのですが、思うところがあり退職したいと思っています。 契約期間を過ぎてるので今すぐ辞めても問題ないんでしょうか? 本来であれば次の人を見つけてもらい仕事の引き継ぎなどきちんとと思うのですが パワハラがひどくこのまま働くことは自分の心身共に壊れそうです 壊れてしまう前に去りたいです…

続きを読む

63閲覧

回答(4件)

  • 法的には現在正社員です。 12月1日にて正社員なのです。 契約書を交わさず、1日でも働けば正社員となるのです。 もしそれを覆すような発言があれば、訴えることができます。 辞めたいのなら、黙って退職願いを出すだけですね。

    続きを読む
  • 次の人を見つけてもらい… そんなパワハラでご自身が、壊れそうな時に考える必要なんて全くありません。 何が一番大切ですか? ご自身の健康あっての労働です。 早く辞職しましょう。 温かい会社もちゃんとありますよ。

    続きを読む
  • 半年ごとに契約書を提示され説明をうけて署名押印しています 1.これは契約社員ですよね?か → そのようです。 年も明けましたが、11月30日以降の書面の説明などはまだありません。 今は何の契約もない状態になると思うのですが、思うところがあり退職したいと思っています。 契約期間を過ぎてるので今すぐ辞めても問題ないんでしょうか? →文面からは何の契約もないように見えます。一方で、給与が払われているなら、あなたが知らない間に正社員=期限を定めない雇用に変わっている可能性があると思います。11月までと12月の給与明細は違いはありませんか? 一般的に正社員で退職する際は、退職日の1ヵ月前に退職日を書いて退職届けを提出します。記載がないのてわかりませんが、就業規則はありますか?。就業規則に退職の手順や届け出の期日などが書かれています。退職すると宣言して、退職届を提出しても引き止めや損害賠償するなどと脅して退職させて貰えないなら、労働基準監督署に相談しましょう。

    続きを読む
  • > 1.これは契約社員ですよね? そうです。 > 契約期間を過ぎてるので今すぐ辞めても問題ないんでしょうか? 問題ありません。 雇用期間満了後(つまり、12/1から)、労働者(あなた)が引き続きその労働に従事する場合、使用者(雇用主)がこれを知りながら異議を述べないときは、同一条件で契約を更新したものと推定されることになっています。この場合、いつでも退職の申し入れをすることができ、2週間が経過したら退職が成立します。(民法629条)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる