回答終了
保育士の方に質問です。 3年目保育士をしています。 保護者への対応がうまくいかず、度々保護者へ不信感を持たせてしまいます。 伝えたいことも言葉選びに間違ってしまい、いつも後悔しています。もともと人と話すことが苦手ということもあり、保育士という仕事に就いているにも関わらず、保護者対応が全くできません。 こんなことではダメだと思いながら、事前に伝えることを考えることもあるのですが、考えるのが嫌になることも…。 周りの先生方は優しく、私を何度もフォローしてくださりますが、恩を返すこともできずもう呆れているのではと人間関係も不安になります。 ほう・れん・そうができないときもあります。 なかなか成長できないので、保育士が向いてないとずっと思ってきました。 保育士をされている方で、人と話すことが苦手という方いらっしゃいますか? どう対処していますか?
112閲覧
1人がこの質問に共感しました
保育士8年目ですが未だに保護者と話すことは苦手です。だいぶマシになりましたが…可愛かったこと、面白かったことなどを伝えるのはまだいいのですが、子ども同士のトラブルやその子の課題について伝えなければいけないときは言葉選びに大変迷います。 最初のうちは、やっぱり箇条書きでもいいので伝えたいことをまとめたりしてました。急に話さなければいけない状況だとどうしようもないですが…考えるのも嫌になってきますよね…わかります(笑) そして、今日はこの子の保護者と絶対会える!という日があれば、その子のエピソードを覚えておき、1人でもいいので毎日積極的に話そうと努力してました!そうすると信頼関係もだんだん深まり、そこまで考え込まずにと言いますか、楽に話せるようになってきましたよ。また、報連相。これは本当に大事なので、忘れたら困ることは手にでもいいので(プライバシーは守って)メモをしたり、付箋を貼ったりして覚えておけるように習慣づけました! 質問主さまは、どのような言葉選びで後悔するのでしょうか?言葉選びが間違ってしまっても一生懸命伝えようとしてくれて、毎日我が子のお話をたくさんしようとしてくれる先生の方が保護者にとっては印象がいいと思います。そして苦手なりに頑張っていたら周りの先生たちにも絶対伝わりますし、現に優しくフォローしてくれているのがその証拠だと思います!そこに甘え過ぎない!という気持ちを持っていれば、引き続き頑張っていけばいいのではないでしょうか?(^o^) 長くなり申し訳ありません(>_<)
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る