教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒社会人1年目です

高卒社会人1年目です自分は今自衛隊として働いて居るのですがブロックチェーンエンジニアになりたいと思ってます。最近はパソコンを買ってPythonでプログラミングの勉強をし始めたところです。英語も数学もまだまだですが勉強意欲はあります。あと3年は自衛隊にいてそこから企業に就職して通信制の大学でITの勉強をしていって最終的にはブロックチェーンに携われる会社にいきたいと考えています。自衛隊に入ってる期間に通信大学にいけるのがいいんですがそれが叶わいので知識をしっかりとつけていことおもっていますがさすがにこれだけでも厳しいでしょうか? 勉強を始めたのが遅すぎたでしょうか?

続きを読む

127閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    何歳か知りませんが、ITは学歴や年齢よりも実力で評価する面も多いので、スキル次第だと思います。 プログラマーの世界は知りませんが、僕はITのネットワークエンジニアをしていました。 当時の僕は学歴などなく高校中退でした。そして、IT資格を取ってネットワークエンジニアになったのですが、なったときは23歳でした。 今ではどうか知りませんが、当時はNEの登竜門とされたCCNAやMicrosoftのMCPなどの資格を取って足を踏み入れたわけです。 プログラマーやブロックチェーンエンジニアになるために、はたしてITを学ぶ為に大学に通うべきかどうかは、しっかり情報を集めて決めた方が良いと思います。 僕も最近Pythonを学びはじめたプログラミング初心者ですが、UdemyのPython講座を多くだしている酒井 潤さん知っていますか?ブロックチェーンの講座も出していたはず。キャンペーン中などは安く買えるので、興味があれば買ってみてもいいと思います。 参考までに↓ https://www.udemy.com/course/go-blockchain/ ※Pythonではないけどブロックチェーンの講座らしい。 僕が受講したPythonの講座はこれ↓ https://www.udemy.com/course/python-beginner/ ※わかりやすくて良いです♪ 僕はもうITエンジニアをやる気はないですが、ITの世界は年齢や学歴はあまり関係ないと思います。何ができて何ができないのか、の方が重要だと思います。少なくとも僕の認識では、ITに対して「遅すぎる」というのは無いかなと。40歳でAndroidのアプリ開発になった人を知ってますし。

  • とにかく就職のためには大卒資格が重要。 大抵のことは大手の会社に入った方がよく学べるし経験もできます。で、大手なら大卒限定。 ただし大学なら文理なんでも良いです。大学でコンピュータのことを学んでもあまり就職には影響しません。 で、なんで今通信を始められないの?金の問題なら仕方ないけど、暇がないとかなら辞めてバイトでもしながら通うなり通信なりで良いのでは?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる