教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

簿記2級CBT試験について ①簿記2級のCBT試験で、第2問で有価証券の問題、固定資産の問題が出た方はいらっしゃいます…

簿記2級CBT試験について ①簿記2級のCBT試験で、第2問で有価証券の問題、固定資産の問題が出た方はいらっしゃいますか?また、今度2回目の再受験をします。第2問は自分の得意分野が出ましたが、第5問で苦手な直接原価計算 がでて散々な結果になってしまいました。 ②2回目でも同じ分野が出てくれることはあるのでしょうか? ③おすすめの直接原価計算の苦手を無くせる参考書、動画などはありますか?

続きを読む

847閲覧

回答(2件)

  • 2級を統一試験で落ちた後、CBTで合格しました。 ①私が受けた時は、CBTでは大問2が株主資本等変動計算書でした。 先の回答者様がおっしゃっているパターンの問題でした。 ちなみに大問5はほぼCVP分析が出るらしいので、直接原価計算対策は必須です。 ②については1度しか受けてないのでわかりません。 ③については、YouTubeのふくしままさゆきさんの動画がオススメです。 私はテキストは一切使わず、この動画でインプット、パブロフのアプリとTACの問題集でアウトプットして、簿記知識ゼロから3ヶ月で2級合格まで行けましたので超オススメです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 簿記2級ネット試験に5回も課金して合格しました。 ①大問2は株主資本等変動計算書か連結精算表しか出ないと思います。 株主資本等変動計算書は、利益剰余金だけではなく、その他剰余金も処分されるパターンになります。会社法の準備金はそれぞれの割合で配賦するやつです。問題集やネット情報ではあまり見ないパターンです。 ②全く同じ問題出ることあります。大問1はバリエーション多いですが、それ以外は普通に同じ問題出ます。でも、メモも持って帰れないからなかなか対策できないですよね。 ③実教出版編修部 短期集中トレーニング日商簿記2級標準原価計算・直接原価計算編 級個別原価計算・総合原価計算編と連結会計編も合わせて、とてもおすすめです。難易度がちょうどネット試験レベルです。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる