教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二級建築士試験勉強のアドバイスをお願いします☆><

二級建築士試験勉強のアドバイスをお願いします☆><現在来月に向けての試験勉強中なんですが、どうもまだ自信がつきません。。。 独学で昨年の11月くらいから勉強を開始しました。 法令集のアンダーラインがら始め、 参考書としては、日建のポケット集でざっくり内容を把握し、 その後総合資格の重要テキストで1つ1つ勉強していきました☆ 今現在は、過去問題集を中心に勉強中です。(現在二回目) 点数は、平均で計画20、法規17、構造18、施工18程度になりました。 他にパソコンの建築士.com等で仕事の空いた時間に1問1答で勉強中です。 科目では法規が苦手です。。 過去問題中心に勉強してきたので、新しい問題がたくさんでた時に対応できるか、 とても心配です。。 このままわかる問題をさらに間違えないよう勉強していくべきか、 また新しい問題集を買ったりしたほうがいいのでしょうか? 最近は過去問題だけだと厳しくなってきていると聞いたので、 不安です。。しかも独学で、1人での勉強だったりで。。。 すみません回答宜しくお願いいたします。

続きを読む

1,788閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    今まで二級の受験について、質問されたてい方は、どうやったら簡単に習得できますか?のような質問ばかりだったのですが、貴方はちゃんと勉強して追い込みの段階なんですね! 一級は試験科目や時間が増えたるなど、今年から新制度になるため大変ですよね。 それに比べて二級は基本的に試験内容についての変更点はほとんどありません。(学科についてはですが…) なので、法規以外は過去問題で対応できるでしょう。 さて、その法規ですが、ひたすら問題を解いて法令集にマークしていくしかないと思います。 慣れてくると問題を読んだだけで、2つに絞れるようになります。 まだ、1ヶ月あります。大丈夫、貴方は他の人よりリードしていますよ。気を抜かずに体調管理に気を付けて頑張ってくださいp(^^)q 努力した分、受かった時の喜びは大きいですよ!

    1人が参考になると回答しました

  • 今年は、建築士法改正後の初めての年ですから、誰でも不安、自信ありませんよ。 だた、毎日に積み重ねが、試験直前には自信につながりますので、モチベーション を維持して、がんばってください。 法規が苦手ということですが、基本は、法令集を引く事に慣れることです!! そうすれば、法規が「得意」に変わるかも!?しれません。 ただ、法規は、点数を稼ぐ科目ですので、苦手にはしてはいけません。 インデックスを貼る事は、法規を早く引く事の第一歩です。 ネットでは、建築士.com以外にもいいサイトはたくさんあります。 法令集のインデックスをサポートしている『architectureインデックス.com』 というサイトがありますので一度チェックされてはどうですか。 http://www12.canvas.ne.jp/index/ エクセルのデータを市販のインデックスに印刷するだけで、インデックスが完成 しますし、自分専用のインデックスに変更もできます。 合格をめざして、がんばってくださいね!!

    続きを読む
  • 僕も独学です。二級は楽でしたね。過去問3-5週です。法規も丸覚え。法令集も持っていきませんでした。 学校卒業してあまり間が開いていなかったので、製図に限っては一秒たりとも勉強しませんでした。 二級は過去門10年で楽に受かりました。 一級はそういうわけに行きませんでしたけど。。一級を基準にすると4-5級って感じでしたね。感覚てきに。

    続きを読む
  • 勉強お疲れ様です。 私も三年ほど前に独学で合格しました☆ 勉強方法ですが、私は問題集(過去10年)を四回やりました。 過去問できずに新傾向も何も無い!と割りきりました。 新傾向と言っても、過去問の発展問題ですよ。 広く浅くやっても、あやふやな知識って、本番じゃ役立ちませんし。。。 ただちょっと気になるのは法規ですねー。 法規は慣れなんで、毎日時間を測って五問くらい解いてました。約20分くらいかな? 過去問を早く引ければ、新しい問題を焦らずに探せますし。 それじゃ頑張って下さいね☆

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる