教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

飲食店のキッチンで1ヶ月ほどバイトをしているのですが辞めたいです。 理由はいくつかあるのですが、一番の理由はバイト先に…

飲食店のキッチンで1ヶ月ほどバイトをしているのですが辞めたいです。 理由はいくつかあるのですが、一番の理由はバイト先にとても嫌な人がいることです。私が少しでも段取りの悪い行動をすると、「頭が悪い」「いらないことをするな」と私を調理場から洗い場へと追い払います。さらにその人の失敗を、私の失敗のように置き換えて叱ってきます。間違えても正しくても叱られるので全然楽しくありません。 見た感じその人は職場の中でも店長と同じくらい偉い立場にいる人なので、大人しく言うことを聞くしかありません。 そして私のバイト先のシフト確認方法は、1週間後までのシフトが掲示されてる紙を確認し次第、従業員番号を書き込むシステムです。 今日のバイト上がりにその紙を確認したところ、1週間後までシフトがありませんでした。1週間後の12日以降のシフトが確認できないため、12日にシフト確認するためだけにバイト先に行かなければなりません。 そもそも面接時、週3日以上のシフトを希望した上で採用して頂いたのですが、1ヶ月経っても3日どころか1週間入れて貰えない週があるのはおかしいですか? このバイトが人生初バイトなので、どこのバイト先もこうなのか、それともここだけなのかが分かりません。どこのバイトでもこうなら我慢してもう少し続けようと思います。回答よろしくお願いします。

続きを読む

49閲覧

回答(3件)

  • 人間関係で苦しんでるなら今後も続きません。やめちゃいましょう。ただ覚えてて欲しいのはどこにでも頭おかしいような人はいるってこと。 入ったばかりなら週3入れないの当たり前です。酷いように聞こえるかもしれませんが、1人としてあなたをカウント出来ないので他の人を考えてシフト組む必要があります。そうなるとかなり出勤日が限られるんですよね。 これもどこいっても同じですよ

    続きを読む
  • 週3日の契約なのに、週1回しか入れないとなると、残りの2日間は休業補償の対象になりますよ。 要するに2日分の給料を請求することができるのです。 だって契約しているんでしょう?そのために契約しているのに入れないのは契約違反ですからね。 普通のバイト先ではそんなことありませんよ。 そこは辞めた方がいいと思いますが、辞めるまえに請求しましょう。 詳しくは労働基準監督署へ連絡して聞きましょう。 親切に教えてくれますよ。

    続きを読む
  • 週3以上の希望を出しても、シフト状況によっては対応できない週もあると言われていませんか?言われていたら、受け入れるしかありません。 人間関係で苦しむなら、やめた方が早いし正解です。アルバイトですし、退職理由は適当で大丈夫です。人間関係が合わないとか、もっとシフトに入れる職場にしたいなど正直に言っていいと思います。 退職の一ヶ月前に申請するのが一応望ましいです。相談も兼ねて、早めに決めて退職してしまってはいかがですか。 またアルバイト先にも様々で、合う合わないはもちろんあります。 ここから先も続けるのは苦痛、と感じるなら変えていいと思います。少しでも続けられる希望が見えるなら続ければいいだけです。 優しい環境もありますし、忙しくて過酷な環境もあります。次もし面接する際はどのような方が働いてるとか、シフト希望は通るとか確認すると良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる