教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用で質問です。精神です。月収10万円か11万円稼ぎたいのですが、楽な職場か?

障害者雇用で質問です。精神です。月収10万円か11万円稼ぎたいのですが、楽な職場か?ブラックな職場かを見分ける方法を教えてください。先輩曰く、保険会社は厳しいと聞きました。あと女の上司はやめといた方がいいとも言ってました。

465閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    保険会社の障害雇用は国策が絡んでいる悪質な職場環境ですから辞めましょう。 男一部女は転勤ありの総合職、女は転勤しない一般職、または生保レディで構成されています。 総合職は年収一千万を超え、一般職生保レディは年収500万以下、その下に障害雇用を位置付けて、平均年収を下げるために障害雇用を悪用しています。 イメージアップ、ただの雑用係として一生低賃金労働をさせるため。 働けばスーツや靴などの消耗品を買う必要があるのに給料が上がらない求人に仕立て上げて酷使される環境となります。 営業関係の部署は激務は業界常識であり、総合職は長時間労働、休出、数字を求められるストレス、パワハラセクハラ当たり前の空気感の中で、障害雇用者は女の奴隷として逆差別を受ける事になります。 精神障害者にとって、より状態を悪化させる危険度の高い職場環境となります。 とにかく想像力を働かせて下さい。 障害雇用求人には悪意があります。国と企業が結託した求人をハロワに出します。 そこにはとんでもない悪意が込められている。 同じ時代同じ物価高の中で、給料安い求人で働けるわけがない。 精神障害者は苦戦します。入社決まったらそれにすがる事になりますが、一歩立ち止まりましょう。 業務説明不足で労働契約詐欺を平然と実行する悪質な企業があります。 気を付けて下さい。

  • 精神障害があって月に10万といっても まずはその会社の所在地に毎日出勤して通い続けることができるかどうかが先決だと思います。なのでアクセスが良いのが一番。 上司は男女あまり関係ないです。 ブラックなのは内定が決まったら雇用条件通知書を確認して実際にいくかどうか決めてください。面接とは違う条件になっていたりします。 就職活動を通じてなるべくたくさんの障害者を雇用する企業の障害者雇用の担当者に会ったほうがよいです。如実にその会社の障害者雇用に対する意気込みや実情がわかってきます。 精神障害者は身体障害者に比べて採用は不利(勤怠を守れないと思われがち)なので、まず面接をしてあげると企業から言われるところに行くまでがすごく大変です。 なので四の五の言わずに内定をもらえたらそこにブラックでも行かざるを得ないんですよね

    続きを読む
  • 平均年齢が高い(若い人が少ない) いつも求人している この辺りはブラックの可能性がありますね

  • あなたの疾患名が分かりませんが例えば、うつ病として「うつ病 就労移行支援 ○○市」○○にあなたの住まいを入れて下さい。するとうつ病でできる仕事を紹介してくれます。いきなり就職ではなく、あなたの希望も取り込んでくれますので、障害者の仕事探しにはいいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる