教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

予備試験と司法試験の論文の勉強についての質問です 論文の基礎問って同じのを何回も解くのって意味ありますか? 過去問も…

予備試験と司法試験の論文の勉強についての質問です 論文の基礎問って同じのを何回も解くのって意味ありますか? 過去問も同様に同じ問題を何回も解くことって意味ありますか?

続きを読む

111閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    意味ありますね。 基礎問はそれを覚えること自体に意味があります。多くの演習本や予備校のテキストでは頻出の論証を基礎問として取り上げていることが多いので。 過去問は思考過程を何度も辿ることや、時間配分、問題の傾向に慣れるという点で意味があります。当然ですが一度過去問で出た分野が全く同じ形で出ることはほぼあり得ないので、過去問を覚えることについては無意味です。

  • 基礎とは完全な応用ができることを言います。合格するまで基礎問はやってください。 応用問題ができない人は、基礎ができていないということです。 そもそも司法試験は、法曹への入門試験でしかありません。基礎的な試験なんです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる