教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、高卒6年目で技術系公務員(電気)をしておりますが、一度退職し、海外にワーホリに行き英語力を身につけつつ貯金をしたい…

現在、高卒6年目で技術系公務員(電気)をしておりますが、一度退職し、海外にワーホリに行き英語力を身につけつつ貯金をしたいと考えてます。現在の年収は320万円程です。下記の背景を踏まえて2点質問です。 質問1.公務員のメリットを捨ててまで、退職する理由か、厳しめのご意見お願いします。 質問2.英語と電気の知識両方活かせる職業を可能な限り教えて欲しいです。 退職したい理由 ・社会的影響が大きい業務メインであり、重圧等から部下への責任転嫁が多い職場であると感じる。年々若手が潰れている。 ・業務量が異常に多く、組織として社会的影響に絡む業務を回しきれていない。 ・同じ給料でも、職員によって業務分担に偏りがありすぎる。(やる気ある人間、能力ある人間が損をする) ・毎日日付が変わるまで残業し、休日出勤が常態化している。(プライベートがほぼ確保できない) ワーホリに行く理由 ・上記の職場環境から現実逃避をしたい ・日常会話レベル以上の英語力を身につけたい(今は英語力無し) ・30歳までの特権を無駄にしたくない ・今の年齢に限るが、日本より収入が多くワーホリ期間中に貯金できる見込み

続きを読む

99閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、質問2から回答するね。 語学と電機知識を活かせる職種は「海外プラント施工」をする会社だろう。 本来は地元の言語が良いのだが、英語が話せれば困る事も少ないだろう。 らだ、1~2年の海外生活で身に就く英語では、最初は厳しいかもしれない。 収入も現在の2倍は貰えるだろうから、魅力的ではある。 君と同年代の息子が就活の時に、「上記の仕事だけは避けてくれ」と言った。 冗談ではなく、「命の保証がない」からだ。 かつての私の職業柄、日本では報道されないが、相当ヤバイ現場の作業も有るからね。私は勧めないぞ。 また、中小の商社の未経験者OKの募集なら喜ばれるかも。 海外生活を数年していれば、「こいつは海外生活に慣れている」とみなし、海外駐在員候補になれるかもしれない。 ただ、電気の知識が活かせるのかは取扱品目次第だが・・・。 ただ、結果を求められるから、そこがね。 総合的に考えると、幾ら忙しくても公務員は耐えられない部類ではないと思う。そりゃ収入の面が嫌なら転職もやむなしだが、在籍中に採用を決めておかないと給料交渉も弱いぞ。 幸運を祈る。

  • ないですね。 しかも。それで、人生ツムね まあ、今の待遇から下がってもいいならいいのでは? そもそも高卒だから、そこまでレベルが高くないのに、公務員で、それなりのたいぐうなのだから。 それをやめたら、単に社会の順列に従った待遇になるだけね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 今は英語力無し、ということは、語学学校に通う費用なども入るということですよね。英語ができないことには仕事を得るのは難しいように思います。基本は費用がかかるほうの想定をしておいた方がいいと思います。 とはいえ、新しいことをやってみようというのはいいことですね。 高卒となると両方を活かせる職はなかなか難しいのでは、と思います。海外でそのまま就労することを考えてはどうでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる