教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育園でのパワハラ・モラハラについて

保育園でのパワハラ・モラハラについて就業した一昨年の12月から今まで働いている保育園の理事長からパワハラ・モラハラ行為を受けていました。直ぐに退職すれば良かったのですが自身の生活基盤や金銭面のことがあり退職できませんでした。受けた行為としては以下の通りです。(抜粋) ・園児や他の職員の前で叱責 ・日曜日に要件を伝えず出勤命令 ・失敗?すると業務終了後、呼び出して正座で説教された ・私が住んでいる家を職員の休憩所にしたいから引っ越せと言われた ・退職したい旨や他の仕事をしたいと言うと「何も資格がないからどこへ行っても働けない」「俺も他の職員も保育園を辞められないのに自分だけ逃げるな」と言われた ・他の職員が専門学校に行く際その推薦状を書かさされた ・保育士の配置基準?を監査の日までに基準に合わせるため他の職員の出勤を調節(嘘のデータを作る)→前回の監査ではしっかりできてなかったのでちゃんとしろと叱責 ・休職期間中に出勤命令 ・営業活動はしていないにも関わらず営業日報を書かされる ・医師に受けた事を相談すると言った際に「パワハラがバレるから口外しないで」と言われた。 現在は、上記が原因でうつ病と診断され休職中で職場には出向いていませんが、休んでいても仕事の連絡等がLINEグループで来たりしてしまったり、受けた事がフラッシュバックしてパニックを起こしてしまう時もあります。 相談としては、これらを公共施設(区役所の保育課?)などに相談した方が良いのでしょうか。相談した場合、理事長から逆恨みなどで訴えられないか心配です。 また、この受けた事をなるべく思い出さない・忘れるなど、上手く付き合っていく方法はあるのでしょうか。保育園での仕事は来年を持って退職を考えています。 文章が辿々しく申し訳ございません。 よろしくお願い申し上げます。

続きを読む

136閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    キチガイレベルですね。 一刻も早く辞めた方が良いかと思います。 訴えるなら 労働基準監督署かな。 逆恨みされたら被害届を警察に出して下さい。 やったらやり返すくらいの強い意志を持ってください。 けど、キチガイだけど逆恨みで退職後嫌がらせをしてくる所は殆ど無いので大丈夫ですよ。 そんなに皆暇じゃないです。 口で言うだけ… それにパワハラがバレたくない と言う考えを持ってるなら こっちの本気度を出せば手も足も出さないと思いますよ。 今は脅してるけど、脅し返しましょ。 あなたがモヤモヤウジしてるから足元を見られてるんです。 毅然とした態度を取らないからそうなるんです。 忘れる方法は1つだけあります。 それは、相手を許すこと。 そんな対応してたら誰もこの幼稚園に居着かないゴタゴタの絶えない職場で どうせ職場以外の家庭も親戚もご近所もみんな似たような環境で 今は良くてもやがて歳をとり肩書きが無くなった時 孤独な老人になり 家族からも見放され寂しい老後を迎える人。 神様もそんな老人が穏やかに天に召されるような不公平はしないと思います。 ちゃんと償ってあの世に帰ると思うので あなたが罰する事はせず 許してあげましょう。 許せた途端、不思議と忘れられます。 怒りや不満を持ったままで忘れる事は出ないと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる