教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1年毎に契約更新の契約社員です。今日は仕事納めで年内ラストの勤務日です。来年度雇用されるかどうかは、3月下旬の幹部面接ま…

1年毎に契約更新の契約社員です。今日は仕事納めで年内ラストの勤務日です。来年度雇用されるかどうかは、3月下旬の幹部面接まで解りません。毎年、その時期はビクビクしてます。来年度雇用されても、されなくても、本日職場の関係するスタッフには「今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。」でよろしいですか。今、母が老人介護施設にいますが、コロナに感染して毎日心配な状況です。施設内全員感染して面会できません。ぜんぜんおめでたくないのですが、職場の仕事初めは「明けましておめでとうございます」ですよね。違和感ありますが、社会人としては常識ですよね。課内関係者に「母がコロナ感染して心配な状況のため新年のご挨拶は控えさせていただきます」なんてメールしたらオカシイですか?

続きを読む

154閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そうですね、何もかもお察しの通りだと思いますよ。今年末の挨拶としては「来年もよろしく」しかないでしょう。それは少なくとも3月末までは確定なので、それ以降の事も意味合いとしてそっと混入させておけば良いと思いますよ。 更にコロナのお話、一般に新年の挨拶を控えるのは身内に不幸が有った時じゃないですか。そうした身を不浄とし、晴れの舞台にしゃしゃり出るのをご遠慮申し上げます、って事ですよね? なので、そんな事を言うと、「え?お母さん、ダメだったんですか?」って言われてしまいますよ。 なのでそうでは無い今は、通常通りに「おめでとう」が良いと思いますよ。じじつとして、お目出度く無い事は起きて無いんでしょ?ご心配が募ってる事は振校とは言えませんし、もしかすると他のみんなもそれなりに抱えてるかも知れませんしね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

老人介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる