教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医師事務作業補助の仕事について教えて下さい。 本日派遣会社から医師事務作業補助の仕事を紹介されました。私は大手企業…

医師事務作業補助の仕事について教えて下さい。 本日派遣会社から医師事務作業補助の仕事を紹介されました。私は大手企業での総合受付の経験は長くありますが、事務の仕事はほとんど経験がありません。仕事内容は、 ●医師の指示の元書類作成 ●診察室呼び込み ●診察に必要な書類の準備(カルテなど) ●検査予約、説明 ●処方箋説明 ●電話対応 ●次の日の準備 ※基本的なPC操作と入力が出来る方 と書いてありました。 基本的なPC操作と入力は出来ます。 接客スキルは問題ないです。 病院は古い総合病院です。 この仕事をスキル的に受けて良いのかどなたかアドバイスお願い致します。

続きを読む

855閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    医師事務作業補助者のお仕事はイメージつくでしょうか?基本的に医師の事務的な作業をメインに補助する仕事です。 内容的には診療補助と書類作成なのかなと思いますが。 多分診察室呼び込みと電話対応、次の日の準備は問題ないと思います。総合受付は様々な方がいらっしゃると思いますので、適切に対応できるスキルがあると思います。 ●診察に必要な書類の準備(カルテなど)→最近は殆どが電子カルテですが、ひょっとしたら昔ながらの紙カルテを使用しているのかもしれません。カルテ棚から準備する?などの事と思いますが、ルールさえ分かればOKです。 ●医師の指示のもとの書類作成→おそらくこれがメインです。生命保険の診断書、学校や企業に出す診断書、行政対応のものなど様々な書類がありますので、その書類の下書き、清書などです。書類の知識、場合によっては福祉的な知識、医療知識も必要となります。 ●検査予約説明、処方箋説明→ある程度の医学的な知識が必要となります。検査といっても様々ありますので、前日絶食とか検査にあたって予備検査がいるとか、内服が必要など。処方箋も何を説明するか分かりませんが、薬の内容はある程度把握する必要があります(もちろん最終確認は医師ですが)。 医師事務作業補助者として必要なのは、事務的知識はもちろんですが、医師だけでなく病院スタッフともやり取りをしょっちゅうしますので、コミュニケーション能力が高い人が求められます。また個人情報を扱うため責任感が強い人が向いています。上記しましたが、診療報酬の知識や医学的な知識は後から自己学習で何とでもなりますので。そういう意味で社会経験をある程度積んでいる人は向いていると思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医師事務作業補助(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる