教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在転職活動中の者です。あらゆる求人を見ていますが、そのなかにITエンジニア支援、マネジメントとありますが、そもそもIT…

現在転職活動中の者です。あらゆる求人を見ていますが、そのなかにITエンジニア支援、マネジメントとありますが、そもそもITエンジニア支援という業務がよくわかりません。よってこちらの業務内容に詳しい方、箇条書きでも構いませんので、ぜひご教示いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

30閲覧

回答(2件)

  • 明確に「こういう仕事です」という定義はないですね。 まあ支援職という事なんで、テストみたいな簡単な作業を手伝ったり、スケジュール管理などのマネジャー(運動部のマネジャー的な)をやったりではないかと思います。

  • アウトソーシングって事だと思います。 正社員だけど、技術派遣って形式で別の会社に出向いて働きます。 日本企業特有の働き方ですが、最近は海外標準に合わせて内製化のために自社エンジニアを抱える会社も増えてきました。 メリットはスピード感とノウハウの蓄積。 デメリットはElasticではないこと。 米国企業はレイオフできるけど、日本企業は簡単に人員削減できず、転職市場規模も小さいので浸透していなかったのでしょう。 プロジェクトの規模で人員を伸縮できるのがアウトソーシングのメリットです。 しかし、スピード感が遅く技術ノウハウが蓄積されないデメリットもあります。 そのため昔ながらの大手企業は時代遅れのシステムをつきはぎして対応している事が多いです。 表面的なサービスは変わらないが、エンジニアは泣く事になります。悪い例は青い銀行。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる