教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

子育てと仕事の両立について相談です。 地方公務員の専門職として4月から1歳6ヶ月の子どもを育てながらフルタイムで仕事を…

子育てと仕事の両立について相談です。 地方公務員の専門職として4月から1歳6ヶ月の子どもを育てながらフルタイムで仕事をしています。 仕事量が多く、仕事がまわっていません。終わりません。定時で帰らせてもらっていますが、このまま残業無しでは仕事の遅れで周囲に迷惑をかけてしまいます。 休日出勤できる時はしていますが、身体を十分に休めることができず、先週は体調を崩してしまいました。 両親は近くにいますが、現役でバリバリ仕事をしているので頼れません。 主人も多忙ですが、家事はほとんどやってくれています。 やはり親の支援がない中正職員で働くのは無理があったのかな…と今後の不安もいっぱいです。 この不安な気持ちをどうしたら良いでしょうか…。

続きを読む

176閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 親の支援がないのはあなたが悪い訳ではないです。 転勤族だってそうですよね。 我が家は、主人の両親は他界、私の実家は遠方。 親の支援があるのは、単に恵まれているだけですから。 旦那様が一生懸命サポートなさって、素晴らしいと思います。 人が居なく仕事が回らないのは、職場の責任ですよ。 時間内に自分の持てる力で精一杯仕事してるなら、気にしない。 独身時代と、子育てしながらの仕事の仕方は違いましす。 今は、勤務時間時間内に一生懸命仕事すれば良いだけ。 後はお子さんと自分の家族の事を優先して。 割り切らないと身体と気持ちが参りますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • いや家事をほとんどやってくれるご主人は宝ですよ。中には家事なんてやらないご主人もいるのですから。

    1人が参考になると回答しました

  • それは早めに上司に相談された方がいいですよ! 仕事が溜まり過ぎてもうどうしようもない状態になってしまうと大問題です。 上司から何か言われると思って言いにくいかもしれませんが、早めに伝えた方が上司からしても助かります。 補助の手配(賃職など)をしてもらうか、仕事を現在いる職員で分担した方がいいです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる