教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事の勤務形態・体制の整っていない会社についての悩み

仕事の勤務形態・体制の整っていない会社についての悩み去年の10月より、パートで働いています。(事務) 当初は、13時~17時までの勤務という形で入社しました。 雇用契約書など、一切交わしてはいません。 はっきりとは覚えていませんが去年末あたりから、社長自ら朝から出勤してと言われ、朝から出勤するようになりました。 私は結婚しており、扶養内での仕事を希望していたため、金額を超えないように気をつけながらです。 そして、今年4月末に念願の子供を授かり、今後の事について考えるようになりました。 子供を産むとその後収入がなくなるため、手当てなど出きる限り頂けたらと、仕事を辞めるのであれば、失業保険など申請もしたいのですが、、、 この会社では、給料明細書というものが当初無く、給料が8万越えた時どれだけ所得税が引かれているかなど全く分かりませんでした。 自分の無知なせいもあり、雇用保険にも入っていない事がわかり、遡って入らせていただくようにお願いをしました。 が、なかなか話が進まず、、、 私の計算が正しければ去年の12月から雇用保険に入ることが可能です。 そして、出産予定が12月です。 11月いっぱいまで働くとすると、ちょうど12月から11月で1年となり、対象者となるはずなのです。 ただ、12月の出勤数・勤務時間が自分では判断するのが難しく、社労士の先生に確認して頂けたらとお願いをしましたが、その後返事は無くスルーです。 そういうことがあり、先日、社長より、今後の勤務時間を9時~12時にしたらどうかと提案されました。 たった3時間でコレまでの仕事をどうこなすのか。 それに、旦那の収入もこの不景気で減り、私の収入も減ってしまったら生活が出来なくなります。 生活があるので、1日6時間は働かせていただきたいということを社長に言いましたが、、、どうなるのか。。。 社長は、妊婦に何かあったらいけないというのですが、妊娠は病気ではありません。 それに何かあったらというのは、他の誰にでも言えます。 これまで、残業しろだ、休むななど言われてきたのに、妊娠者の前例が無いということで、このような扱いをされ・・・ 私の後任に1人事務の子がいるのですが、その子の人件費、私の人件費、フル勤務されても出せないということが根本にあるようなのです。 上手く説明は出来ませんが、とてもストレスを感じる毎日です。 どなたか、お知恵をお借りできませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

続きを読む

563閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    労働基準監督署やハローワークへ今までの経緯を文書にまとめて、相談されてはいかがでしょうか。 「雇用契約書や労働条件を書面で明示していない」というのは、確か労働契約法に違反しているはずです。 去年の3月から「パート労働者であっても、書面にて労働条件を明示しなければならない」事になっているはずです。 勤務時間についてですが、タイムカードとかは無いのでしょうか。 タイムカード等、「勤務実績を証明する物」が会社側にないと労働基準法違反です。 雇用保険ですが、ひとつ厳しい事を申し上げなければなりません。 結論から申しますと、雇用保険の失業給付(いわゆる失業保険)はもらえない可能性が大きいです。 雇用保険に関する法律である「雇用保険法」で、「雇用保険の失業給付を受ける資格を得るには、 いつでも働ける状態である事が必要である」と定められています。 また、「妊娠中や育児休暇中はいつでも働ける状態に無い為、雇用保険の失業給付を受ける資格が無い」 と明記されています。 但し、受給を最大3年間延長してはもらえますが。 妊娠により会社を退職しても失業保険はもらえない、かといって復職できるかどうかは不明、と 踏んだり蹴ったりの内容になってしまいましたが、とりあえず労働基準監督署やハローワークへ今までの 経緯を文書にまとめて、相談される事をお勧めします。

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる