教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会社で低評価を受けています。 辛い反面、責任が少なくなるためプライベート重視ができると考えています。 将来部下にも追…

会社で低評価を受けています。 辛い反面、責任が少なくなるためプライベート重視ができると考えています。 将来部下にも追い抜かれる可能性がありますが、そういう生き方もありなのでしょうか?また、口に出さないだけでそのような生き方をされている人もいるのでしょうか? 問題はプライドだけです。

続きを読む

51閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • プライドが高い人は自分が感じたこと思ったことを素直に伝えることができます そのため「自分の芯がしっかりとある人」「言うべきことをちゃんと 伝えられる人」と良い印象を与えます 会社のために言うべきことはしっかりと伝えられるので会社側から 通常ならば良い評価を得ることができるはずです 仕事で結果を出しても評価されないなら上司や人事になにが足りないのか 指摘してもらうべきです 不当評価されてて我慢するのは精神衛生上でも問題だと思います 生活の為我慢強く辛抱されている方もいるとは思いますがストレスで 病気になり早死しそうならなにかしら行動すべきだと思います

    続きを読む
  • 責任を持ちたくないから低評価で出世したくない人もいますよ。ある意味、賢い人がやってます。

  • 私もそういうときがありました。 私の場合上司が自己愛性パーソナリテイ障害で敵認定されて、正当な評価をされず、流石に参りましたが、まあ中央線にダイブする前に本気出そうと思い、生産管理システム作ったら、評価が変わり、上司はDV、離婚、鬱で3か月休職しました。 なので、耐えられるなら、低評価で居直る(再就職大変です)なにか特技を磨いてリストラやその他に耐えられるようにしておけば、余裕が生まれます。 私はITスキルと最近は3Dプリンタに手をだし、これは製造業だと各種治具を作るのに非常に便利です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる