教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

週20時間で扶養内パートしてます。 今回の法改正、職場からなんの説明もなかったのですが、皆様の職場ではありましたか?

週20時間で扶養内パートしてます。 今回の法改正、職場からなんの説明もなかったのですが、皆様の職場ではありましたか?今の状態だと扶養から外れるから、勤務時間を減らしたほうがいいとか、この際だから社保加入してたくさん働いては、と言われましたか? 私は社保加入するつもりでいたのに、 なんにも言われなかったので言い出せずに困っています。

続きを読む

631閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お答えが示されました。事実は全くその通りですし、恐らくご質問者様もご存じの内容でしょう。 問題は、「会社に加入手続きを要請」しても会社が動かない場合です。その場合は、給料明細と日々の勤務管理表を携えて年金事務所を訪れ、会社の法令違反を通報なさるのが良いかと思います。その際、匿名を希望なされば良い。ただし、基本的に会社と対立関係になることは避けられませんので雇用契約が(契約なので双方合意のもとに交わされたもの)が続く前提は保証されません。

  • 今回の改訂は、かつて501人以上の大企業に課されていた厳しい社保加入基準を、101人以上の企業に迄拡大した事なんですよ。 なので変更が有ったのは101人以上500人以下の企業限定なんですが、貴方のお勤め先はそれに該当するんでしょうかね? で、その新内容は次の通りです。次の4要件の全てに該当する人が加入対象者となります。 ①継続して2ヶ月以上雇用される見込みで有る事。 ②88,000円/月以上の収入が有る事。 ③週20時間以上勤務する事。 ④学生では無い事。 です。②と③については、その状態が2ヶ月連続する事で対象内と判定され、②には臨時の賞与や通勤費は含まれず、臨時で有っても残業代は含まれます。 これは、特に年金の財源確保の為に厚労省がずっと準備をして来た改訂なので、抜け道は有りません。ですから加入者が大幅に増える事になりますが、会社に取っては負担が大きいですからね、それでも何とか逃げようと悪あがきをするかも知れません。 なのでもし貴方が上の4要件に全て該当し、加入希望で有れば早めに会社に加入手続きを要請なさるのが良いと思いますよ。 ちなみに、再来年の2024年10月、同じように51人以上の企業に迄拡大される事が既に決まっています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる