教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険の受給、申請と扶養の事で質問です。 11月末で退職をし、旦那産の扶養に入る予定です。 失業保険をら受ける場合…

失業保険の受給、申請と扶養の事で質問です。 11月末で退職をし、旦那産の扶養に入る予定です。 失業保険をら受ける場合は扶養だと受給出来ないようです。失業保険を申請した時点で扶養に入っているといけないのか、失業保険を貰っている(振り込まれている時期)期間に扶養に入ってたいたらいけないのか、どちらですか??

続きを読む

105閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    失業保険を受給している間(振り込まれた日とかではなく、受給期間)は扶養に入れません。 扶養に入っていると受給できないのではなく、逆で受給していると扶養に入れません。

  • 「失業保険を申請した時点で扶養に入っているといけないのか」 ↓ 申請の時点では構わないです。 「待期期間及び給付制限期間等、失業給付の受給が始まるまでの期間は、被扶養者となることができます。」 https://www.fr-kenpo.or.jp/asp/faq/faq.asp?articleid=8891 したがって受給開始日の前日(まで)に扶養関係を解けば、失業のお手当は受けられるわけです。 そこでもうひとつの、 「失業保険を貰っている(振り込まれている時期)期間に扶養に入ってたいたらいけない」についても、 これもどちらかの手続きを怠り、あるいは故意にもらえる工作をした結果で、同時にもらうのはいけないし、もらえないのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる