教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

運送業についてです。 今年の夏に、今の会社(軽貨物の正社員)に入りました。 私は,まだ知識が浅いため、運送業経験…

運送業についてです。 今年の夏に、今の会社(軽貨物の正社員)に入りました。 私は,まだ知識が浅いため、運送業経験のある方に、いくつか聞きたいです。①雇用契約書を書いていませんが、運送業では普通なのでしょうか? →一応書いていないことを、上司に伝えましたが「書いてると思ってた、書かないとだね」と言われ、そこから何もなし。 ②積み込み先に行くと、私が雇用されている会社名ではなく、別会社Aの名前を受付に記入しなければいけないのですが、これも普通なのでしょうか?(自社の名前を書くのは絶対いけないと念押しされました) ③軽パンが定期点検されていません。「車を使う仕事の場合は、定期点検をしないといけない。」という話を聞いたのですが、しないのも運送業では当たり前でしょうか? →ちなみに,先日警告灯がつきました。それを伝えたところ「3日後に点検に出すから,それまで運転して」とのことでした。車の知識も浅い私からすると,恐ろしくて仕方ないです。

続きを読む

75閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1.違法ではないですが、契約書がなくても契約が成立します。 ただ、何かしらのトラブルがあったときに言った言わないの問題になるので、最低でも雇用契約や労働条件通知書の提示を求めた方がいいです。 https://sakai.vbest.jp/columns/work/g_work/2749/ 2.事前に別会社の下請け、あるいは派遣として働くことは明確に言わなければいけません。場合によっては違法の可能性もあります。 3.車検と法定点検は業務用車両であればどちらも義務であり、期限内に行わなければ違法です。 ただ、車両が業務用(黒ナンバー)ではなく自家用(黄ナンバー)だと、法定点検を行わないことでの罰則はかかりません。 それ以前に自家用の車で業務を行っていることが問題です。 https://www.goo-net.com/kaitori/kaitori-satei/tenken-syaken-gimon/4252/ いずれにしてもブラック企業なのは間違いないでしょう。 労働基準監督署に相談した方がいいです。

    ID非表示さん

  • もう判ってますよね。ヤバそうですね。 ①何をもって 貴方は正社員になったとされますか? 写真付き社員証は有る?、入社式や研修の有無は? ②提携会社が複雑で便宜上あるかもしれないが、絶対いけない となると脱税とかしている会社な気がする ③ちゃんとした会社なら、事故った時に国から営業停止や該当車両使用禁止が怖くて点検するはず。違反行為が平気な会社なのかな??

    続きを読む
  • ①雇用契約書は会社が作ります。採用されてから給与、賞与の金額、支給時期、残業代、遅刻、欠勤で引かれる額、有給発生の時期、残日数、社会保険加入、雇用保険加入などの取り決めですね。 守秘義務などの誓約書は社員が作成して提出します。保証人なども。 ②下請け業者では普通です。 派遣契約、請負契約と言います。 クロネコヤマトから仕事を請負、クロネコヤマトの社員として働いてることにします。 なので客からしたら、クロネコヤマトの社員として見ています。 ③定期点検は必要ですよね。 まぁ故障を放置でほなく、もともと点検の時期だったのか警告ランプを受けて点検の予約をしたのかは分かれ道ですが、車検を通してるなら問題ありません。フロントガラスのシールに有効年月日が書いてあります。 警告なので、事前の予告。すぐには壊れませんよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

運送業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる