教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒2年目です。仕事辞めたいです。

新卒2年目です。仕事辞めたいです。今の仕事は整った環境で、福利厚生、給料、有給取りやすさ、残業、人間関係(仲良い人はいませんが)と特に不満はなくむしろこんな良い会社ないんじゃないかってくらい仕事の環境としては満足しています。 しかし、仕事の内容が全く好きになれません。2年目でまだまだ覚えることは山ほどありますが覚えたいとも成長したいとも思えません。仕事内容もわからないことだらけでたまに怒られお客さんにも怒られ、良い感じに終わっても特別お客さんが喜ぶわけでもない。僕自身1件完成して終わっても特に達成感もないし嬉しくもないです。 好きなことを仕事にとまでは言いませんが、ここまで楽しい瞬間もないしんどい毎日の仕事を辞めたいです。成長したいとも思わなくなったら辞めたほうがいいでしょうか。 毎日辞めたいですが、やりたい仕事もないので転職活動していないのと悪くない職場環境なのでなあなあと続けてしまっている状態です。 何から始めれば良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

589閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    やる気の問題であって、仕事自体は悪くない環境って最高ですね! とりあえず仕事はやっておき安定したお金の稼ぎは確保して、趣味を探す!または副業を探す。 これが一番かと! 5年やって慣れてきたら、仕事への取り組み方も変わってくると思うので、やりがいが出てるかも

    2人が参考になると回答しました

  • 初めまして。 会社に不満はないけれど仕事内容が好きじゃないということで、とてももったいない時間を過ごしている気持ちになりますよね。 まだ社会人2年目ということで、今の仕事をずっと続けていくだけが選択肢ではありません。 転職という選択肢もありますし、異動を願い出て今の会社で別の仕事をするという方法もあります。今の仕事はライスワークとして続けながら、副業で自分の興味のある仕事をしてみるという方法も可能でしょう。 なんとなく周りに合わせて転職活動をして決めた会社。20年ほどの短い人生経験だけで選択した会社。そんな会社が一生を過ごすに値する会社である可能性は低いですよね。今では転職が当たり前になっているので、今の会社に執着する必要は全くないと思います。 キャリアを考える上で大事なのは、自分の軸を見つけることです。自分の人生をどうしたいのか。どんなことをした人として周りに認識されたいのか。そうした軸を見つけることでモチベーションが上がり、仕事も努力も楽しくなります。 そうした自分の軸を見つけるには、それを聞き出してくれる存在が不可欠です。キャリア相談などを受けて、自分が本当はどんな仕事をしたいのか考えてみるのも1つの手でしょう。 こちらのサイトでは、キャリア相談について詳しく解説されています。 【厳選】キャリア相談が出来るおすすめカウンセリング5選|仕事や転職の悩みが解決する有料サービスを比較 https://abc-by.com/carrer-consultation-service/ 無料で受けられる相談サービスもあるので、気になるものがあれば利用してみてはいかがでしょうか。

    続きを読む
  • 楽しいかどうかって関係あんの?

    1人が参考になると回答しました

  • なにかほかに、どうしてもやりたい仕事がある、あまり自信はないけどチャレンジしてみたいことがある!というなら、今の仕事辞めてそちらに進んだらいいね!って思いますが、とくにやりたいことがないなら、辞めない方がいいでしょうね。 仕事に過大な期待をしすぎでは? 仕事なんて、究極はそれをやって生活に困らない程度のお金がもらえれば充分なんですよ。 なのに、あなたの職場は「こんな良い会社ないんじゃないかってくらい」恵まれた環境なのでしょう? お給料も悪くないんでしょうし、もう充分すぎるぐらいに充分ではないですか? 好きになれないとかおっしゃってますが、あなた自身の好き嫌いは問題ではありません。 好きだから頑張れる、嫌いだから頑張れない、そんなことであってはいけない。 好きでも嫌いでも、いただいているお給料分は頑張らないといけないです。 あなたは、とくにやりたい仕事がないわけですから、結局他のどんな仕事をやったって、楽しさも喜びも達成感も感じられないでしょう。 成長したいなんてことも、何をやっても思えないでしょうね。 せっかく良い職場に就職できたのですから、せめてもらってる給料分働けるように一生懸命仕事覚えたら? 覚えるべきことが山ほどあるんでしょう? まずそれ全部覚えてからいろいろ考えましょうよ。 そして、成長したくないとか、そんなあなたの感情はどうでもいいんです。 会社としては新卒2年目でもはや「成長したくない」社員なんて許せないでしょう。 そんなあなたでも優しく先輩や上司は、指導して見守ってくれてる。 そういうかたたちや会社のためにも、あなたは成長しなきゃだめでしょう? 成長できなくても、せめて1歩でも成長できるよう努力しなきゃ… そういうことができない人は、結局どんな仕事やっても同じです。 あなたがこのくっそつまんねー仕事を完璧に覚えて、バリバリこなせるようになって、後輩にもいろいろと教えてあげられて、会社の役に立つようになってはじめて、あなたの「やりたいこと」、あなたを「活かせる仕事」というのが見えてくるんでしょう。 なので、私の回答としては、「あなたにいまやりたいことが他にとくにないなら、とにかく今の仕事を自分のやる気とか感情に関係なく一生懸命やって、できるようになること」ですね。 がんばってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる