教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年から大学生になります。 自分は身体は女で、Xジェンダー(中性)を自認しています。 そして自分は医療系の大学に…

来年から大学生になります。 自分は身体は女で、Xジェンダー(中性)を自認しています。 そして自分は医療系の大学に入学するので、卒業後は病院等で働きたいと思っています。ですが、Xジェンダーということもあり、スーツ選びに悩んでいます。大学の入学式はメンズスーツで行こうと思っているのですが、就活の時はメンズスーツで行くのは本当に落とされるのでしょうか? 「それはそう」「当たり前」「甘えるな」などの意見は求めていません。 Xジェンダー等同じような経験をしたことのある方、採用する企業側などの意見を聞きたいです。 よろしくお願いします

続きを読む

87閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    医療系の仕事は分野にもよりますが、ジェンダーに配慮して制服が兼用のものに移行している病院が増えてます。 ただ、古い病院はまだまだ理解がされにくく、更衣室など色々問題は山積してます。 なので、採用する側は説明していただけると、ありがたいです。 また、面接はメンズスーツでも大丈夫です。あくまで、その人の考えややる気、仕事をどうしたいのかを見る機会なので。 正直、院内での偏見はまだまだ残っているので、少しずつ変えて行けたら良いと思うんですが。

  • 私の前の職場で性自認はカミングアウトをされていない体は男性の方がおられます。 この方をAさんと呼びましょう。 Aさんは福祉関係の仕事中はレディース用のジャージまたは女性者のスキニーパンツを履き、髪はセミロングヘアを一括りに トイレ、更衣室は男性用をしようしています。 勤務時間がすぎるとバッチリメイクをして女性物のコートを羽織り、ヒールをカッボさせて退勤します。 一度だけ利用者さまから「男?女?」と聞かれていたときがあり そのときは「男じゃ〜!」と周りがぎょっとするくらいの声をかける出していました。 他の職員並びに利用者様はその人に性別やセクシャルを尋ねることはしていません。 入社時の面接、式典、利用者さまのご家族とあらたまった場で合うときは 男性物のスーツを着ておられました。 職員の一人が「あれ。メンズスーツですね」といったとき Aさんは「マナーは自分に対してするものではなく、相手に対してするものよ。だから相手のためを思って相手に敬意を払う服装をするの。それがマナーの心構えよ」 と話しておられました。 あくまで「Aさんはそうしていた」という紹介です。 また、質問者さんは、面接のときだけではなく就職先でどのような人間関係があるかはわかりません。 そんなときは、性別不合の人も使える、「男らしく」「女らしく」にとらわれない【ジェンダーレス】という考え方を活用すると、周りの人に性自認のカミングアウトをしなくても自分の気持ちスムーズに伝えることができるかもしれません。 《性別について。自分は、性別に違和感があります。小さい頃は、自分は男の子なのではないか、大きくなったらちゃんと男の子になる、と思っていました。一人称は俺、僕などでした。(中略)性同一性障害やトランスジェンダー、Xジェンダーなどの中で、俺に1番近いものはどれでしょうか。》 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13258690198?__ysp=5oCn5Yil5LiN5ZCI44CA44K444Kn44Oz44OA44O844Os44K5 ↑こちらの方に【ジェンダーレス】の考え方について回答したのでぜひ読んでみてください。 (※このジェンダーレスの回答URLを読まずに返信することはご遠慮ください。最近紹介した先を読まずに返信される方が多いので…)

    続きを読む
  • 企業で採用担当をしています。 病院ではないですが弊社ではその点も配慮した選考をしています。私見ですが大企業ほどその辺は配慮しているはずです。

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる