教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急です バイトのシフト変更を断って罪悪感がすごいです ある人が身内が亡くなったことによりシフトに出れなくなったらし…

至急です バイトのシフト変更を断って罪悪感がすごいです ある人が身内が亡くなったことによりシフトに出れなくなったらしいのですが、その関係で今日の18:00出てくれないか?と店長に言われました。ですが ・チャリ電車合わせて1時間とバイト先まで遠い ・今日は完全に休む気分で家から出たくない ・明日も学校で体力的にしんどい という理由で嫌だったので、予定があると嘘をついて断りました。 ですが、今になって「非協力的だったかな」「嘘ついてしまった」「相手は本当に困ってるのに」と罪悪感がすごくてそれしか考えられないです。 前々からシフトお願いされたら断りきれず歯痒い思いをしてきたのですが、最近になって断れるようになってきました。 しかし、いざ断るとなると罪悪感が半端なくて… 僕のこの行動は悪いことなのでしょうか? 皆さんの正直に思ったことを聞きたいです。 それでもし肯定してくれるなら少しでも罪悪感が無くなるような言葉をください…

続きを読む

517閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    最初から休みの予定だったのですし、あなたには大事な予定(明日学校で夜のシフトはキツい)があるのですから、あなたはあなた第一に考えて行動しましょう。店長は、他の人に連絡してますから、大丈夫。1人2人休んでてんやわんやするようなバイト先は、はなから終わってます。あなたが罪悪感覚えることは無いですよ。

  • お店はダメ元で聞いてるんだから、気にする必要はないですよ。 ただ、無理して出ていたならば、あなたが急に休みたいときに、堂々とお願い出来ましたよ。 「そりゃお店の責任なんだから俺には関係ねーよ」というのも一つの考えですが、お互い様の精神で助け合うのも、気持ち良く働く上で大切です。 次からは、同じような依頼があったら「信頼貯金を積み立てるチャンスだ」と思いましょう。

    続きを読む
  • たしかに相手の状況を考えたら罪悪感が少し残りますよね。でも、質問者さんの出した3つの理由も正当な理由だと思いますよ。学生は学校とバイトでただでさえ忙しくて大変です!私も学生なのですごく気持ちは分かります! 相手の都合を考えると気の毒ですが、断ったあと店長から何も言われなかったのであれば特に気にする必要はないと思いますよ!

    続きを読む
  • ゆっくりしたい気分だったんだからしょうがないです。 次から、むげに断るとこういう罪悪感が来ることを天秤にかけて、どうするといいか判断できるようになったからいいんじゃないですかね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる