教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

副業について教えてください。 私は2022年7月に転職をしたのですが、前職よりも給料が下がってしまったため困っていた所…

副業について教えてください。 私は2022年7月に転職をしたのですが、前職よりも給料が下がってしまったため困っていた所 今、テレビCM等でよく見かけるアルバイトアプリ''タイミー''を知ったため、タイミーを利用し、本職が休みの日にアルバイトをしました。 そういえば、副業は大丈夫なのかな?と思い 上司に相談したところ、会社の就業規則には副業禁止等は書いていないのですが、親会社の就業規則には副業は禁止されている。ただ、バレた際には注意で終わると思うけど、詳しくどうなるかはわからない。 と言われてしまい非常に困っています。 20万以下なら確定申告はしなくて良い。と聞くのですが、そこもよくわからず…。 国税局のコールセンターに聞いても、給与は給与なのでバレますよ〜。って鼻で笑われた感じで言われてしまい どうしよう…。と言った状況です。 現在タイミーで稼いだ額は、2022年11月から今までで2万円程です。 タイミーでの源泉徴収票も持ってます。 本職では、最近年末調整の書類を提出しました。 これは本当にバレてしまうのでしょうか? また、副業の確定申告をする際に普通徴収にすればバレないと言うのもYouTubeで拝見したのですが、そのやり方をすると本当にバレないのでしょうか? また、副業で20万円以上稼ぐ気はありません。 詳しい方、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。

続きを読む

154閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    2万円なら住民税は増加しないのでバレませんよ また国税局の行っていることは正しいです 副業の給与所得(20万円超)は確定申告が必要ですが、普通徴収は選択できません 普通徴収を選択できるのは事業収入や雑所得のみです 副業所得が多ければ住民税も増え本業と合算して住民税が本業より徴収されます

  • 副業がバレるバレないは、 確定申告した所得額から地方税が計算され 会社に納税通知が行くので、会社の計算と通知が違うとバレる話です 普通徴収にするとバレにくいですが 労災や通勤災害に合った場合、 本業と副業を合わせた所得をベースに休業手当が計算されますから その時に総務課にバレる可能性はあります >会社の就業規則には副業禁止等は書いていないのです 貴方が、親会社の採用で在籍出向しているのではないなら 雇用関係にあるのは貴方の勤める会社で親会社ではありません その為、貴方が勤める会社の就業規則が優先します 就業規則にしても、原則副業禁止には出来ません 副業禁止とする場合にも一定の限度があり 〇本業に支障がでると思われる副業 〇会社の機密情報や個人情報が漏洩するおそれのある副業 〇同業他社での副業 〇会社の品位・信用を失墜するおそれのある副業 この四種類しか制限できません (一般的に副業禁止しているのは、本業に支障がでる~の形です) つまり、副業は解禁されていますから 就業規則に副業禁止が規定されていないのですから 本業に支障が出る状態でなければ (例えば夜間勤務で長時間とか) 隠すことなく堂々と副業をしても構いません 親会社の就業規則に関しては、 副業解禁前の古い就業規則を改定していないだけです 仮に親会社の就業規則が有効であっても 全面的な副業禁止は無効ですし たとえ注意であっても、処分ですから 就業規則に懲戒規定を設けなければ、不当な扱いとして違法になります

    続きを読む

    なるほど:1

  • いやいや、バレません。気にする必要ないですよ。国税庁のコールセンターなんてかけたの?無意味なことを。 バレる可能性は宝くじに当たるようなもんと思っていいよ。

< 質問に関する求人 >

国税局(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる