教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

基本的な質問で恐縮ですが気になって 質問させて頂きますが、よく世間では 公務員は安定してると言われてますが 民間の…

基本的な質問で恐縮ですが気になって 質問させて頂きますが、よく世間では 公務員は安定してると言われてますが 民間の会社員等は安定してないのですか また、本当に公務員は安定してるの?

続きを読む

112閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    労働者の時点で最大の不安定です。 事務職等は月17万程度の求人が多いです。 公務員もその程度からスタートです。 民間企業だと21万くらいからスタートが多いですが倒産等の可能性が出てきます。 公務員は倒産や業績不振によるリストラは無いですが副業禁止でゴミの様な給料で40歳くらいまで飼い殺しです。

    1人が参考になると回答しました

  • 年功序列、終身雇用が好みなら公務員がおすすめ。民間と比べて離職率が低いことからも安定していることがわかる。 忙しい時は月100時間残業だけど、最近は残業代も満額出るようになったので苦痛も和らぐ。

  • 最大の安定は倒産が実質ないことです。国家公務員は国、地方公務員は自治体が雇用主だからです。かつて夕張市が財政破綻をしましたが雇用の解除はありませんでした。それに比べ、例えば私の両親が勤めていた会社はもう存在していません。 ただし、公務員でもそういった身分保障は完全ではありません。先ほどの夕張の例ですが、雇用は守られたものの給与は何割か減少しました。国営から民営に変わって公務員ではなくなるケースもあります(郵便、国立大学など)。

    続きを読む
  • 組織として、公務員の方が構造的に安定しています。 民間企業は、今はすごく儲かっている企業でも、20年後は業績不振で潰れているかもしれないし、社員がクビを切られるかもしれません。 公務員は、役所が統廃合したり、縮小したりすることはあるかもしれないが、潰れることは絶対にないし、人員を減らす場合は採用しないだけでクビを切られることはない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる