教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトについての質問です。高校二年生女です。 一か月ほど前にカフェでバイトを始めたのですが、正直もうやめたいなと考えて…

バイトについての質問です。高校二年生女です。 一か月ほど前にカフェでバイトを始めたのですが、正直もうやめたいなと考えています。かわいらしい雰囲気で求人サイトをみて応募したのですが、面接当日行ってみると横暴な態度な店長が出てきてシフトを聞くや否や「その時間に人いらないんだよね」と言われ、クリスマスと正月に出ることを条件にとりあえず雇ってもらえることになりました。 仕事の内容がホールスタッフと聞いていて私自身飲食業でのバイトが初めてなので基準がわかりませんが開業前の店の掃除、接客、レジ、皿洗い、トイレ清掃を基本私一人でやっています。また最近ではドリンクづくりも頼まれるようになりました。 しかし3回目のバイトで店長に手際が悪くて怒鳴られたり、コーヒーを挽く際にまだ慣れていないのに「きたねぇな」と言われたり正直次バイトに行くのがしんどいです。 他のバイトの人がいればいいのですが、店は私と店長と正規雇用の人?とで回しています。 今考えてるのはとりあえず今月分は働いて、来月からやめようかと思っているのですがまだ一か月もたっていないというのと、クリスマス、正月にシフトに入ることを前提に雇用してもらっているのでここでやめたら何かまずいことが起きるのでは、と思い尻込みしています。 何か解決方法やアドバイスを頂けると嬉しいです。

続きを読む

127閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    面接の時点で横暴だと気づいたなら辞めていおけばよかったですね。 でもせっかく採用されたのだから頑張ってみようと思ったのでしょうが、本当に残念ですね。 その馬鹿店長の性格は治らないと思いますので、もっと傷つく前にさっさと辞めてしまいしょう。 本当はハッキリと「おめーが嫌いだから辞める」と言いたいでしょうが、 理由はコロナにかかったので…と偽りましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • やる気がないならソッコー辞めましょう。 やる気があるなら、必死こいて取り組みましょう。 慣れてないのに「きたねえな」と言われた、、、逆です、慣れてないからこそ言われたのです。 ちなみに、当然「慣れてないのに」を言い訳にする以上、「きたねえな」と言われた日は「慣れるため」に自主練願い出ましたよね。

    続きを読む
  • バイト辞めたいなら辞めていいんですよ。それで損害賠償請求されるとかはないですから。店長には多少チクチク言われるかも知れませんが、辞めるという意志を貫き通せば大丈夫です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホールスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる