教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記3級に先日合格したので、このままの勢いで!と思い2級も勉強しているのですが、あまりにも難しすぎて心が折れかかって…

日商簿記3級に先日合格したので、このままの勢いで!と思い2級も勉強しているのですが、あまりにも難しすぎて心が折れかかっています… 合格した方はどんな風に勉強したか教えてください…

213閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    他の方と同じく、私は簿記学校の週末の通学コースに通いました。社会人が多く来ていました。 朝から一日中、物凄いスピードで何十ページも詰め込み、その間に確認テスト、宿題と、ハードでした。 一日が終わると完全に思考停止の状態で、茫然としたまま帰宅。 その日の内に復習しないと、忘れてしまうため、帰宅してからインプット作業です。 週末の集中コースの他に、平日の夜間コース(週末コースの半分を週2回に分けて行う)もあります。 こちらの方が楽かもしれませんが、残業が多い職場の場合は参加しにくい。 そして、2級の勉強は3級の土台がしっかりないと全くついていけません。 なので、3級のクラスに一度戻り復習をしてから2級に入り直す人が結構いました。 学校はそういうことも可能になっており、また一度試験に落ちても、もう一度無料で受講できるシステムがあるなど、合格させるノウハウが整っています。 また、授業が全て終わってから、先生へ聞きに行くこともできます。 特に工業簿記は質問しに行く人が多かったです。 生徒は同じ目標で参加し、クラスの年齢はバラバラで、大学生から杖をついたおじいさんまで。良い雰囲気でした。 お金はかかりますが、2級は簿記学校をお勧めします。 頑張って下さいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 勉強方法を変えてください。 テキストを読んで分からないところは「ふくしままさゆき」の動画を観ることをおすすめします。 闇雲にやっても無理です。闇雲な勉強では1級では全く通じないと思います。

  • 日商2級は独学でも受かると思いますただ予備校に通ったほうが楽だと思います。 勉強方法はひたすらテキストの例題を回し人に説明できるぐらい完璧にしましょう。 問題集は本当に理解出来ているかを確認するのに使ってください。 最後過去問で本試験の流れを掴めば完璧です!

    続きを読む
  • 自信が無かったので2級からは躊躇(ため)らうことなくいきなり予備校へ通い始めました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる