教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験に入国警備官と東京税関の二つ受かりました。私自身どちらでもよく、給与や働きやすさ、福利厚生、世間のイメージで決…

公務員試験に入国警備官と東京税関の二つ受かりました。私自身どちらでもよく、給与や働きやすさ、福利厚生、世間のイメージで決めたいと思っております。まだ迷っていて皆さんはどちらがいいと思いますか。

607閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ghv********さん 給与はベースは同じ、後はどちらが昇進が早いかですが、それはわかりませんし、本人次第の部分が大きいです。 福利厚生も同じ国家公務員ですから同じです。ただ、財務省の機関である税関の方が、官舎はいいところに潤沢に持っているかもしれません。 世間のイメージですが、今は入国警備官のイメージが悪くなっていて、外国人に横柄に接する仕事、と思われているかもしれません。 あとは働き方ですが、入国警備官でも収容施設での当直などあるでしょうが、東京税関であれば羽田空港、成田空港の早朝深夜のシフト勤務についている人が多く居ます。また、数は少ないですが、遠方の事務所(新潟や酒田)への異動もあります。 同じ国家公務員ですから、挙げられたような条件は大差なく、一生の仕事ですからそんなことで決めるより、自分が興味が持てる、やり甲斐を感じられる方に行けばいいです。 どっちも同じ、興味もやり甲斐もたいして感じない、と言うような人を応援したいとは思いません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる