教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

一級建築士の試験に合格しても、実務経験が4年必要と聞きましたが、実務経験を経験しなくても大学や専門学校の単位を取得するこ…

一級建築士の試験に合格しても、実務経験が4年必要と聞きましたが、実務経験を経験しなくても大学や専門学校の単位を取得することで短縮することはできないのですか?

48閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 大学や専門学校で単位を取得するから卒業して受験が出来るんです。 実務経験は別の話で短縮は出来ません。

  • 一級建築士は、大学や専門学校の建築科を卒業するか、二級建築士であれば、実務経験がなくても受験できるようになりましたが、合格しても実務経験が無ければ、一級建築士登録ができないため、正式に一級建築士にはなれない仕組みとなりました。 以前のように実務経験がなければ受験さえできない仕組みからするとかなり受験しやすくなりました。 実務経験は、合格してからの期間ではありません。一級建築士試験の受験前でも後でもその期間を満了した時点で一級建築士登録ができます。 また、大卒または二級建築士なら2年間、2年制専門学校なら4年間の実務経験で資格登録が可能となります。 質問者が実務経験を短縮したいとのことですが、一級建築士試験は、大学や専門学校の卒業者か、二級建築士の資格者でなければ、受験できません。

    続きを読む
  • 単位とる間に4年経つ

  • できません。 机上の知識だけではなく、実際の建物の設計や施工に関与しないとわからない事が山ほどあるからです。 知識が豊富だけで実際に一回も手術に立ち会った事のない医者に、安心して手術を任せられますか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる