教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

中小企業で働く30代女性です。 売上は年々増えて、お給料も責任も増え、基本的にはありがたい限りですが、人員も増えて悩みが…

中小企業で働く30代女性です。 売上は年々増えて、お給料も責任も増え、基本的にはありがたい限りですが、人員も増えて悩みがあります。私は次期リーダー候補なのですが、 新しく入社してくる子の学歴が皆高いのです。 ほぼ国公立、外国語ができる、など。 既存の社員はほとんど高卒、短大卒、ヤンキーあがりでやっぱちょっと頭弱いです。 私も何の取り柄もなく、これから絶対下に見られて馬鹿にされ、淘汰されていくのだと感じてます。(会社側も多様性とか言ってますが、馬鹿な社員をやめさせたいのかなとも思ってます) 若くて優秀な新人に勝つには今からどうしたらいいと思いますか? 馬鹿と優秀が共存していける会社はあるのでしょうか? 営業職なら数字ですが、私は事務方なので数字が出にくいです。 若手も嫌だと思うし、私もわざわざプライドが傷つくの嫌なので、なるべく話さないように気をつけてます。

続きを読む

66閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 学歴がいいのに中小しか行けない時点でお察しなので普通に勝てると思います。 (貴方の会社が特別な技術を持っているような工場とかなら別ですが)

  • 学歴主義が日本をダメにしたと自分は思いますね。 なんていうか、人を肩書きで見ちゃうと団結力とかが無くなっちゃうんだと思いますよ。

  • 出身大学と仕事のスキルってリンクしてますか? ウチの会社って、そうじゃないんですよね~。 質問者さんが学歴にこだわり、勝手に劣等感もっているだけってこと、ありませんか?

  • ひとつは、貴方がその会社で何をやりたいか。 経理担当なら、税制や統計学などを学び、経理の数字のプロを目指すとか… あるいは、今後は営業畑への転身も図るとか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる