教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日系企業の古い人事制度についてです。 愚痴っぽくなってしまいますが、社会の先輩方の意見をお聞きしたいです。 現在…

日系企業の古い人事制度についてです。 愚痴っぽくなってしまいますが、社会の先輩方の意見をお聞きしたいです。 現在私は社会人1年目です。とある大手機械メーカーの文系営業職として入社しました。その後会社の研修方針で、期限付きの販売店(子会社)出向者となり、現在販売店で仕事をしています。 こちらの販売店での研修では、機械のメンテナンスサービスをする部門もあり、研修の一環として私もお世話になっています。その人達は年齢が同年代の人から父親世代の人まで幅広いです。 皆さん工具の区別ひとつ分からない私に温かく接してくれるとても良い人たちである上、長年積み上げた技術と経験で会社で発揮している価値はかなり大きい存在だと思います。 ただ、彼らの最終学歴が高卒であるという入社時のステータスで決まってしまう人事制度のせいで、彼らは発揮している価値に対して適切な対価を受け取っているように思えません。(それどころかサービス残業月10-20してる。。。) 一方、「大卒・親会社」の私はこの出向が終わり、美味い飯を食う側へと戻ることになります。(その後は年齢と共に昇給。) 今の私に色んな経験をさせてくれている「子会社・高卒」の皆様の過酷なブラック労働の実態を知ってしまった以上、出向終了後に親会社で美味い飯を食べ続けていくことにとても抵抗を感じてしまっている自分がいます。 私がいる企業グループのピラミッドが下劣で、不誠実なだけなのでしょうか? それとも「これが日本だ。」と彼らのことは忘れて働き続けるのが普通なのでしょうか? そんなに大学を出たことが偉いんですか? 私は普通に勉強したくらいじゃ入れないような大学を卒業してはいますが、今「高卒・子会社」の皆様がされている仕事に比べれば何も苦ではなかったです。所詮勉強なんてデスクワークで覚えるだけですから。 皆様のご見解とこの先の私の身の振り方についてのアドバイスをお願いします。

続きを読む

46閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    人は人 公務員なんかもそうですから

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日系企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる