教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学1年生で、法学部在籍です。 税理士の試験を受けようと思っています。 法学部生が独学で税理士試験は客観的に厳しいで…

大学1年生で、法学部在籍です。 税理士の試験を受けようと思っています。 法学部生が独学で税理士試験は客観的に厳しいでしょうか?大学の偏差値は60〜65の間です。簿記を勉強した事がありません、まずは簿記3級などから勉強を始めるべきなのでしょうか? 科目合格者の方や挫折した方も経験者の方回答お願いします!

続きを読む

1,018閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    法学部とか商学部とか経営学部とかは関係ありません。税理士を目指している大学生ならダブスクが基本です。 資格予備校の税理士講座のシステムは簿記3級の初学者向けの指導から始まります。 昔は日商簿記3級講座・2級講座を受講した後に税理士講座の簿記論や財務諸表論へ入って行くコースが中心でしたが今時の講座は4月入学の新大学生を狙ってあらかじめ5月期頃から入門期講座(3級2級講座)もセットした初学者向けの税理士講座が開講されています。 この時期ですと1月開講の7ヶ月速習コースに向けてなんらかのアクションが資格予備校でもあるはずですよ。 ちなみに税理士試験の資格予備校は「大原簿記」か「TAC」の二大予備校から選択するのが無難です。

  • 税理士です。 大学名や学部、偏差値は税理士試験には全く関係ありません。 税理士を目指すのであればまずは日商簿記3級からスタートして 日商簿記2級の知識は最低限必要になります。 まずはそこからです。 また、税理士試験には受験資格がありますのでご自身でご確認ください。 法学部だろうが経営学部だろうが【独学】で税理士試験に挑む事は まず不可能と言えます。絶対的に無理だとは言いませんが、よほどの 天才でなければ独学で合格はできないと思います。 理由 試験制度 公表されている合格ラインは各科目とも6割です。 額面通りに受け取ると受かりそうな気になります。 しかし、実情としては実際に試験を受験した人の 上位から会計科目なら15%~20%、 税法科目なら10%~15%に入った人が合格です。 つまり、全国の受験者の上位15%前後に入らなければ 合格をしません。 受験生 合格ラインに関しては上記した通りです。 では、受験生がどのように勉強してきているのか。 ほとんどの受験生は大原やTACなどの専門学校の カリキュラムを利用して1年間かけて勉強をしてきます。 単純に考えて、何も知らない素人が市販されているテキストを利用して 勉強する方法と専門学校のカリキュラムに沿って教えて貰う勉強する方法 では、どちらが効率的でしょうか。また、不明点があった際には どのように対処しますか?模範解答には解説もありますが、それだけで 理解できるほど詳細には書いていません。 専門学校であれば講師に質問して教えて貰う事もできます。 (もちろん、それ相応のお金が必要にはなってしまいますが)

    続きを読む
  • 法学部生なら挑戦すべきは、司法試験や司法書士だと思う。 そもそも、どんな学部でも、税理士試験は独学はほぼ無理です。 税理士の受験生のほぼ全員が、受験指導校の指導を受けています。 少なくとも、合格者は、ほぼ全てかと思います。 受験指導校は、受験テクニックを含めて指導しますから、独学は圧倒的に不利です。税理士試験は、専門科目の試験です。小中高大学の積み重ねの勉強の試験ではありません。専門科目は勉強しないと点は取れません。 ただ、私の感覚では、受験生の偏差値は高くはなく、60以上なんて一握りだと思います。そもそも、受験指導校の入学は、高校卒業生が対象の専門課程を選んだとしても、特待生としてではないなら、全員合格です。 私は、中学の時の偏差値が49ぐらいで、高校は商業高校、ほぼ8割就職の学校で、偏差値とは関係のない生活でした。高校卒業後は、東京の錦糸町にある東京会計専門学校(当時の名前、今は、長ったらしい名前になっている)に進学し、税理士に合格したものです。 税理士試験を受けたいんだったら、偏差値なんか気にせず、独学ではなく、受験指導校のお世話になるべきだと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる