教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

モラハラのフラッシュバックについて。 経験のある方、専門知識のある方、お知恵を貸してください。 私はモラハラ夫と離婚し…

モラハラのフラッシュバックについて。 経験のある方、専門知識のある方、お知恵を貸してください。 私はモラハラ夫と離婚してもうすぐ10年になる者です。シングルマザーです。元夫は何でキレるかわからない人で、いつも怒らせないようにとビクビクしながら生活していました。 そのせいか、近くにイライラしたり、怒っている人がいると、私に対してではなくても身体が強張って手が震えたり思考が止まって萎縮してしまうようになっています。(穏やかな環境では全くそのような事は起きません。) ここからが質問なのですが、 職場の直属の上司(男性)が、感情の起伏が激しい方で、機嫌がいい時と悪い時が別人のような方です。 入社してすぐの頃に取引先の方や、弊社の社長にとても大きな声で怒鳴っているのを見たことがきっかけで 離婚したモラハラ夫と被って当時のことを頻繁に思い出してしまうようになりました。 家で涙が止まらなくなったり、すごくリアルな悪夢を見たりするようになりました。 まだ入社して一年ほどで、仕事だから我慢しよう、生活がかかっているからと騙し騙し働いてきましたが、 最近は動悸、下痢、吐き気、耳からドクドク音もするようになってきました。 上司とは完全にペアで仕事をする必要があり、少ない人数の会社のため配置換えなども不可能な状態です。 機嫌を損ねないようにと、上司には細心の注意を払って接しているため、どちらかと言うと気に入られている状態です。 ですが、自分の思い通りにならない、従順でない相手には敵意を向ける性格であることは、毎日密に接して業務をしているとよくわかるので、いつ何かのきっかけで矛先が自分に向いてもおかしくない状態です。 同じような経験をしたことがある方、仕事はそのまま続けられましたか? それとも、フラッシュバックは治っていくのでしょうか? 子供がいるので私が潰れたらいけないと病院受診も考えましたが、私の我慢が足りないだけで病院に行くほどではないのかなとも考えてしまいます。 どこに相談すればよいかなど、客観的に見てわかることがあれば教えていただけるとありがたいです。

続きを読む

1,038閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 何かのお役に立てたらと思い、回答させていただきますが…。 日常で頻繁に、不機嫌や怒りを他人にぶつける、ということは、それだけ自分をマイルールで縛っている、または自分を価値のない人間だとおとしめている、ということになります。 「自分で自分の機嫌を取れない子」ということです。 かなり緊張して仕事をしているのか、舐められたり、馬鹿にされたくない、と思って生きているのか解りませんが、あくまで「その人間の問題」なのです。あなたの態度がどうであるかは、あまり関係ありませんし、ちやほやして機嫌を取ってあげる責任なんてありません。3歳児のママじゃないんだから。実際機嫌が悪くなる、といったって、上司がプライベートなことで気が立ってるだけかもしれないじゃありませんか。 あなたは自分にできることをするだけ、です。 離婚のことについても、罪悪感は捨ててください。燃えるゴミでOK。吐き出したい事はぐちゃぐちゃ紙に書いて、ビリビリに破って捨てましょう。何をどんな言葉で書いてもいいです。できる限り正直に!書いてくださいね。悲しかったとか、腹が立ったとかバカヤロー!○んじまえ!なんでも書いてください。 大切なのは「自分がそう感じたのだ」ということを自分でまるっと受け止めることです。そうすれば、気持ちの切り替えがうまくいくようになります。 お試しあれ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 心療内科へ。

  • 10年経過しても引きずるのですね、、、 私は男で、貴方とは逆です。 別居して4年しか経っていません。 モラハラ的な言動には敏感になりました。 そういった方との距離は縮められません。 また仕事上でもシビアな折衝が苦手です。 なので上司からは認識が甘いとか、思われていると 思いますが、会社側も表向きハラスメント対策や 内部監査などで、社員の不満に対しては敏感で、 そういった意味では、私の対応はある一定の評価は 得ているようです。 まとまりませんが、もし私が貴方の立場だった としたら、防衛線ははっきりとしておいて、 それを侵犯されるようなら、最悪転職も視野に入れつつ 今の環境を変えられないか検討します。 自分の防衛線を緩めるようなことはしたくありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる