教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

閲覧ありがとうございます。 転職エージェントに初めて登録しました。

閲覧ありがとうございます。 転職エージェントに初めて登録しました。面談の際にまずはなんでもいいから15社応募するように言われ、必須条件の経験内容や資格も気にせず応募するように言われました。 また、わたしは高卒ですが大卒が条件のとこも気にせず応募してくださいとも言われました。 そんな大した経験も学歴もないので 応募要項見えない非常識なやつと思われる方がすごく嫌です。 前職が残業が多く、固定残業をできれば避けたいのですが、それを伝えてもいいから応募してくださいみたいな感じです。 ※書き方は厳しいですが、言い方は丁寧でした。 転職エージェントはどこもこういった感じなのでしょうか、、。 まだ面談もしたてなので変えるならエージェント側も手間になるので早めに言おうと思っています。 職務経歴書も初めて書いたので自信がないですがなにも修正なくこれでいきましょう!としか言われませんでした。

続きを読む

22閲覧

回答(2件)

  • 正直その転職エージェントは避けた方が質問者さんのためかと思います。 エージェントは自分が紹介した方が入社すると年収の3割程度を報酬として受け取ります。相手もビジネスなので何とか入社に漕ぎつけようと興味のない求人や条件が一致していない求人もとにかく勧めまくるエージェントは少なくありません。 まともなエージェントはそんなことしないので別のエージェントに切り替えてしまいましょう。

    続きを読む
  • それエージェントに毎月アポ件数や応募件数のノルマがあってそれ目的だけで利用されてるとしか思えないです。私は経験者転職でエージェント使いましたが、エージェントは企業の要求似合わない人を紹介すると企業から文句言われるし信頼関係にも関わってくるのでそんな無謀な応募なんてしたことないです。 但し「ここの大卒条件はとりあえずのフィルタなのでこの経験あるなら応募交渉は可能」など具体的に応募可能な理由があれば応募という感じでした。 但しあなたの場合は経験資格で要求一致するものがない未経験転職になる場合はエージェントもそのような応募方法しかないのかもしれません。 私は複数社と常に連絡取ってましたよ。エージェントにより違いもありますし。 複数付き合ってどこも同じなら、自分に経験スキル無いのでそういう形になるのは仕方ないと思えばよいです。 しかし興味ない会社には応募しなくていいですよ。それで文句言われたら付き合いやめればいいです。 エージェントの実績に貢献するために自分の人生捨てるのも馬鹿みたいですし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる