教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

扶養パートの掛け持ちについて教えて下さい。 現在、子供が幼稚園に行ってる間の短時間にパートをしています。 収入は…

扶養パートの掛け持ちについて教えて下さい。 現在、子供が幼稚園に行ってる間の短時間にパートをしています。 収入は月にして3〜5万です。 もう少し欲しいのでかけもちを検討しています。そこで質問なのですが、 パート両方の収入を合算して103万以内なら税金はかからないという認識で合っていますか? 106万を超えたら社会保険に加入しなければなりませんが、それは合算ではなく、各パートごとの賃金での計算ですか? 例えばですが、パート①で5万、パート②で4万の月9万、年108万になったとしたらどうなるのでしょうか?

続きを読む

243閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 所得税は合算して年収103万を超えると課税されるが、住民税の非課税基準は自治体により違い、1級地(大都市)年収100万円、2級地(中小都市)96.5万円または97万円、3級地(田舎)93万円です。 https://www.mhlw.go.jp/content/kyuchi.3010.pdf また、「106万を超えたら社会保険に加入」は個別の会社での判断だが、これは一律でなく勤務時間や勤務期間・従業員数など会社の要件があります。

    続きを読む
  • 100万以上は住民税がかかります。 社会保険は、1か所の事業所で以下の条件を全て満たす契約をした時に加入です。 ①週の所定労働時間が20時間以上 ②期間2ヶ月超またはその見込みがある ③月額が8.8万円以上 (交通費や残業代は含まない) ④学生以外 ⑤社会保険加入者101人以上の企業に勤務している (2024年10月からは51人以上)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる