教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公証人は司法試験がないとできない資格ですか? また検察官や裁判官、弁護士の実務経験がないとできない仕事ですか?

公証人は司法試験がないとできない資格ですか? また検察官や裁判官、弁護士の実務経験がないとできない仕事ですか?

367閲覧

回答(2件)

  • 現状では,元判事・元検事・元法務事務官等が,公証人として勤務しています。弁護士から公証人になった人は平成24年以降は少なくても居ません。 元法務事務官等が,法曹資格者ではない人です。

  • 公証人になるには2通りの方法があります。 公証人法13条ルート(法曹採用) 裁判官・検察官・弁護士から採用されるメインルートです。 公証人法13条の2ルート(試験採用) 1 裁判所事務官,裁判所書記官,法務事務官又は検察事務官としてその職務に従事 した期間が通算して15年以上の者 2 簡易裁判所判事又は副検事としてその職務に従事した期間が通算して5年以上の者 3 2掲記の職務に従事した期間が通算して5年未満であるが,この期間に1掲記の職務に従事した期間を通算すると,これらの職務に従事した期間が通算して15年以上になる者 4 司法書士としての実務の経験年数が通算して15年以上の者 5 法人の法務に関する実務の経験年数が通算して15年以上の者 ですから 公証人は司法試験がないとできない資格ですか? 公証人法13条の2ルートがあります。 また検察官や裁判官、弁護士の実務経験がないとできない仕事ですか? 公証人法13条の2ルートがあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

検察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる