教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休明けの社会保険料について 育児休職(育休)を4/1〜9/30まで取得し、10/1から復職しました。 男性、フ…

育休明けの社会保険料について 育児休職(育休)を4/1〜9/30まで取得し、10/1から復職しました。 男性、フルタイムです。 10/15に初月給与が振り込まれたのですが支給明細を確認すると所得税のみが引かれています。 ここで2つ質問です。 (1)住民税は育休中に一括支払したので理解できますが、社会保険料も無いのはなぜでしょうか。翌月支払で翌月は2倍引かれるのでしょうか? (2)実は育休最初、下記の支給明細もありました。 ●4月(1ヶ月目)…会社から会社立替金なる名称でお金が支給され同額分の社会保険料控除があった。 ●5月(2ヶ月目)…会社から会社立替金なる名称でお金が支給され同額分の「立替金精算」という控除があった。 いずれの月も手取り0ですが、立替ということはいつか支払必要でしょうか? 長文で申し訳ないのですが、どなたかご教示ください。会社に聞くと回答に時間かかるので質問しております。

続きを読む

776閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    9月分まで徴収されません。社会保険料は翌月徴収なので、10月給与までは徴収されません。 4月の処理は間違えて処理されたので、5月で清算したと思われます。立替金は発生しないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる