教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

身バレ防止の為お伝えできる内容は限られてしまいますが、相談です。 職場でパワハラを受けています。 不眠症状や過敏性腸症候…

身バレ防止の為お伝えできる内容は限られてしまいますが、相談です。 職場でパワハラを受けています。 不眠症状や過敏性腸症候群、偏頭痛などの精神的苦痛からくる健康被害も出てきています。 つらいですパワハラとされる内容は、以下の通りです。 上司にとある事を指摘したところ、報復異動命令が出されたこと。手順や内容を確認したところ、それは違法な異動命令であった事。 同僚の1人からは入職当時から避けられており、虚偽報告をされていること。その虚偽報告を上司は事実確認もせず信じてしまうこと。 めちゃくちゃ仕事に行きたく無いです。 異動命令に関して同意出来ない旨を伝えると 甘えだ、仕事は転々とするな、社会ってそういうもの、などと言われます。 虚偽報告も他社員に聞くなり監視カメラ見るなり洗いざらい事実確認して欲しいと言うも、その主張だけ毎回無視し話が進められてしまいます。 転職するにしても、時間やお金などの労力を費やさねばなりません。 かなり疲弊しています。 弁護士費用も高く、法テラス無料相談回数も一回と限られています。 労働基準監督署にも行きましたが、その道のプロ!といった人はいませんでした。アドバイスもあまり役に立ちませんでした。 どうすれば良いでしょうか…。 本当にくるしいです… 助けてください

続きを読む

119閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    会社と法律で戦っても時間がかかるのでコチラが疲弊するだけです。 示談に持ち込めるような、会社が下に出る状況なら良いですが、そうでもなさそうですね。 個人が会社に対して法的に争うのは心身共に厳しいです。残念ですが、その辺は会社に有利な世の中で非現実的です。 耐えるか、諦めて転職の2択と思います。 労働基準監督署は法律の事実を教えてくれるだけで、その事実をもって自分でなんとかするしかないです。 転職はエージェントに頼めば費用はかかりません。面接時間を工夫して歯医者行くとか言って早退するとか、時間作るしか方法がないように思います。 一次面接はWEB面談の会社も多いので、在宅か駅のテレワークスペース使って対応できます。 エージェントには現状をそのまま話して大丈夫ですが、面接時にはなるべく最小限かつポジティブに表現てください。

  • 内容からすると、トラブルの内容は民事です そのため、原則として行政機関である労働局や労働基準監督署では対応できません 例外的に対応できるのは、会社にハラスメント相談室がない場合、相談室があっても相談してもキチンと対応してくれない場合、会社と話し合いでトラブル解決したい場合、などです そのため、弁護士に依頼して民事でガチガチに争うか、不満は残ってもさっさと退職するかでしょう

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください! ブラック企業をなくしていくには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる‼そして倍返しです。参考にこちらをご覧ください https://youtu.be/ERzTtQb1iow 参考にこちらもご覧ください! https://youtu.be/RNUC6_aJ008

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 証拠集めて労基、法務部に提出。 それでも改善されないならネットに流す。 まずはVRCで報告の録音。10回分集めれば証拠として十分。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる