教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事と妊活、体調不良 現在看護師として働いています。数ヶ月入籍し、当初はそのまま妊娠したら産休と同時に退職するつも…

仕事と妊活、体調不良 現在看護師として働いています。数ヶ月入籍し、当初はそのまま妊娠したら産休と同時に退職するつもりでいました。しかし今体調不良が重なり、近いうちに退職しようか迷っています。皆様の意見が聞きたいです。 入籍後、妊活を開始しました。しかし不正出血が半月続き、検査をしたら子宮筋腫が見つかりました。幸い妊娠にはさほど影響はなさそうな位置でしたが、影響がないと分かるまでの1ヶ月間、本当に毎日のように泣いて落ち込みボロボロになりました。 また、ストレスなのか年齢なのか、ここ数ヶ月ほど、毎日違う関節が強烈に痛みます。 今日は肩で、服を着たりパンツを下ろしたり、料理をしたり…とにかく日常生活を送るのが困難です。かと思えば翌日にはすっかり良くなっていて、でも今度は手の関節が同じように動かせないほど痛くなっていたり… この痛みがいつ・どこの部位が痛むか予測がつかず、仕事に支障も出ています。オムツ交換すらままならない、支える介助も根性でやっていますが、夕方にはうずくまるほど痛くなったり…。 不調が続いて仕事も休みがちになってしまっています。 今はまだ妊活中です。筋腫はさほど影響はないとは言え、他の理由で不妊治療が必要になる可能性はあります。でも、身体的に今、周りに迷惑をかけずに満足に働けません。 夫は辞めてもいいとは言ってくれますが、快諾というわけではなく渋々です。収入は夫の手取り30万ほど、私も夜勤をすれば同じくらいですが、辞めるとなれば当然夫の収入だけになります。 今の気持ち的には、身体的にも仕事は続けられないので、辞めたいです。 でも、生活の不安もあります。家を買ったばかりなので、住宅ローンもあります。 パートになるにしても、身体の痛みがあったりすぐに妊娠する可能性があると思うと… どうすればいいか分からなくなりました。 皆様はどう思いますか?

続きを読む

185閲覧

回答(3件)

  • 体に不調をきたしている中で妊活や仕事をこなすのは大変ですし、自身の健康あってこその幸せだと思います。 収入がなくなるのは確かに不安になりますが、今辞めざるをえなくとも状況が落ち着けばいつだって働けます。

    1人が参考になると回答しました

  • 看護師はストレスもありそうなので辞めて、いつでも舐められるような簡単な作業の派遣とかやればいいんじゃないでしょうか。 派遣でも産休育休とれますよ

  • おいくつかによると思います。 急がないといけない年齢なのか、2年くらいは妊娠待てるのか。後者なら転職して、メンタル負担のない職場で働きながらでもいいと思います。 前者でも、妊娠したらもともと辞めるつもりだったのなら、 二人働く前提で住宅ローン組んで無いということですよね。 今辞めてもあまり変わらないので、妊活というかいち早く不妊治療にかかるのがいいと思います。 看護師さんなので他人に言われなくても、という感じだとは思いますが、不妊治療はそれなりにお金かかります。ただ、最短で妊娠するには不妊治療が早い可能性が高いです。 妊娠した方が関節に負荷かかって悪くなるとは思いますけど、、、 いろんな要因がごちゃごちゃになってるので、もう少しご自身の中で整理してみた方が良いかと。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる