農家です。 地元農協の組合員です。 農協は、農家から販売委託されて、集荷して市場に出荷しているので、農協が価格を決めている訳ではありません。あくまで、市場の価格で決まるのです。 農協は市場価格から農協手数料を引いて、農家に支払います。なので、二束三文の価格というのは、市場価格が安かった時に出荷したということで、農協にもどうしようもありません。 また、規格についても、箱のサイズなどで大きさが決まっていての規格なので、サイズが合わないものは、別に直売所用や加工用など販売ルートを農家が探すべきで、農協に求めるのは、違うと思います。 しかし、農協も「組合員のための農協」から「農協のための組合員」のようになりつつあります。昔は、農協に世話になっているから、貯金や共済に加入してお互い様のような関係でしたが、組合員から距離をおく農協になりつつあって、農協の良いところだけ利用しようという組合員が増えています。農家が元気がないので、本業より金融や共済をメイン事業としたことが、農家の農協離れを加速させてしまいました。
なるほど:2
そうだね:1
敵にもなるし味方にもなる。 利用の仕方次第。 別に農協に売らなきゃいいだけだからね。 農協に販売委託するしかできないのは当人に力がないのが悪いだけだからな。
農協が敵?味方? その様な発想や発言をするのは、半端な経営者だけです。 農協に加入している意味を理解していない。 自身の販売物の流通を理解してないから、農協の存在理由を知らないんですよ。他の回答にも有るように農協は便利に利用するためにあるんです。 全国に600のJAがありますが、西日本のJAは農産物の販売より金融共済が主体になっていますし、大都市部のJAは不動産部門も大きいです。 農業生産活動が盛んなJA以外は論議の対象にならないと思ってください。 農作物を二束三文で買いとる?? 農協は委託販売が原則ですから買い取るとは?理解不足では。 蔬菜であれば市場価格に連動しますし、穀物であれば概算金と清算金と経案補助金を足すと全国でほぼ共通価格です。 規定から外れるとアウト?? その規定を決めるのは生産部会など農家です。それに合わせて段ボールなどを調達するんですから・・規定外がアウトは当然であり、それに文句を言う気が知れません。規定外を扱うためにネット直販や道の駅に農協などが店舗を持っているんじゃないですか。 基本的に農協は自由加入の団体です。 また、運営執行は農業者の代表が行っていますし、作物ごとの部会が生産物の流通に関わっています。 加入にどのようなメリットが有るのかは個人の利用度合いによります。 主産地では選果施設や乾燥施設、倉庫などを行政と連携して建設しています。 数十億円の施設です、これを運用し地場の産品を有利販売しています。 全国組織を利用して種子の生産や流通をしたり、肥料の製造販売では不満も聞かれます。しかし、昨年の事です超大手の民間肥料メイカーが輸入原料の調達難で予約をキャンセルする事件が発生しましたが、農協系で何とか穴埋めして今年の農産物が出来たのです。 この様に農協は、末端の農業者が知らない・・理解できないのは少数ですが、事業をすることで農業者を支えているんです。 普通の農業者ならだれでも知っているから、農協に加入して利用しているんですよ。 一部の愚かな農業者が知りもしないのに、組合員でありながら農協批判をする・・嘆かわしい話です。 それと、ネット通販や無農薬詐欺野菜の販売者は農協批判をすることで、有利販売しようとするので、消費者の皆さんには正確な判断をしていただきたい。
なるほど:4
< 質問に関する求人 >
農協(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る