教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定を頂いた会社に就職承諾書を送るのですが、内定通知と就職承諾書と一緒に封筒も入っていたのですか、人財開発部 ○○・○○…

内定を頂いた会社に就職承諾書を送るのですが、内定通知と就職承諾書と一緒に封筒も入っていたのですか、人財開発部 ○○・○○(○は名前)宛 と書いてありますが、宛 の所を御中に変えずに送ればいいのでしょうか?

69閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    今回のケースで「御中」を採用するのは不適切です。こういうのは言葉が持っている意味を理解すると分かりやすいし今後様々なケースで迷いません。 「御中」というのは「中の人へ」を表す「中」に丁寧語の「御」がついたものです。「人財開発部 御中」とあればそれは「人財開発部の中の人へ=人財開発部に所属する人(その部署の中の人)へ」ということを表しています。 複数のスタッフ、職員が所属する何らかの団体に宛て読む人を特定しない場合、誰が開封しても目的が達成出来る場合に用います。よく「御中は企業などの団体に対する敬称」という人がいますが正確には「中の誰でもいい誰か様へ」といったニュアンスであくまで人に対する敬称です。 「中の人なら誰でもいいから開封して下さい」ということですから、宛先となる個人を特定する場合は使えません。 「人財開発部 山田太郎様」 何らかの事務的書状であり、誰が開封しても目的が達成できるで用いるのが「御中」です。 今回は人財開発部の中の人なら誰でもいいわけではありません。連名の形ですが担当者個人名を宛先として指定しているわけですから御中は不適切です。 そこには二人のお名前があるわけですからそれぞれの担当者の方への敬意を示す敬称を採用するのが筋。二人まとめて処理するものではありません。 ×人財開発部 山田・田中様 〇人財開発部 山田様・田中様

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる