教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職に悩んでいます 現在、地元の市役所で公務員として働いて4年が経過しようとしています。

転職に悩んでいます 現在、地元の市役所で公務員として働いて4年が経過しようとしています。元々は県庁や大学法人などで働きたかったのですが、試験に受からず、最終地元の市役所しか受からなかったのでそこへ就職しました。 ただ、昔から地元のことがどうしても好きになれず、地元を離れたいという気持ちがあり、当時お付き合いをしていた人と結婚する予定でしたので、結婚したら辞めるつもりでした。 ただ、結婚の話がなくなり、辞める理由がなくなり、まだ働き続けています。 ただ、やはり地元を離れたい。特に、大学時代に住んでいた市へどうしても戻りたいという気持ちが4年間ずっとあります。 そこで、民間へ転職しようか、それともその市の市役所を受けてみようか、悩んでいます。 民間は一般事務か、アパレルにも興味があります。ただ、事務やアパレルは激務な上に給与も低い。また、4年も公務員だったので、民間に通用するかわかりません。自分自身、新しいことに取り組むよりも、コツコツと同じことを繰り返す作業が好きなので、公務員の仕事は向いているのかなと感じています。ただ、もう26歳ですし、公務員試験は1年に1回なので、試験を受けるとしたら来年になります。働き出すのは再来年になる。一刻も早く地元を離れたいので、転職するなら早くしたいです。 また、私生活から公務員としての自覚を持って行動しなければならないこと、イベントがあれば地域の活動にボランティアみたいな感じで行かなければならないこと、住民の方に理不尽なことで怒られる日々がつらい気持ちもあります。 しかし民間へ転職して、後悔しないのかもとても不安です。今のところは残業もありませんし、職場の人はみんな優しいです。かと言って、地元に残るつもりはありません。 アドバイスでも叱責でも構いません。みなさんが思うことを正直に教えてほしいです。いろんな意見を聞きたいです。お願いします。

続きを読む

2,706閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    「大学時代に住んでいた市へどうしても戻りたい」 が最も強い希望とお見受け致しますので、例え来年になるとしても当該の市の採用試験を受けることをお勧めします。 そこでダメだったら民間へ転職を考える(もしくは並行して前もって準備しておく)ということが良いように感じます。 理由は下記2つです。 ・公務員(特に事務系)は思ったより潰しが利きません。 同業種で一般事務となると給与に大きく影響が出ます ・「一刻も早く」といった感情が入ってしまう場合、安易な妥協を生む要因となってしまう可能性があり、転職の失敗リスクとなり得る という理由から、時間は少しかかるが来年の市役所採用が第一志望、ダメだった場合の民間への転職活動準備を並行して行うことがよろしいかと思います。 私も転職活動自体は苦労しましたが、その苦労のお陰で今は大変良い環境で働けています。良い結果となることを願っていますので、頑張って下さいね!

    1人が参考になると回答しました

  • もったいない!!の一言ですね。 ご結婚の予定とか色々あったという事があって、あなたも働く目標がなくなってしまったのかな、 今の職場の人はみんな優しい??うらやましくて仕方ないです。 今の職場は残業がない??うらやましすぎて、私と変わってくれませんかね?(笑) 以下は貴方が、民間企業に転職しようと悩まれている件に対しての老婆の考えになります。 コロナ禍に加え、昨今の円安の中、ロシアウクライナ問題、、 昇給やボーナスが無い一般企業なんて普通にあります。 このコロナ禍で何とか持ちこたえている一般企業だってあります。 民間の一般事務とかアパレル業とか、、甘くないですよ。 今のあなたの現状のボランティアみたいな感覚以上のものが、民間にはあるかもしれません、それも無給で。 かなり辛口になりますが、あなたがどんな民間企業を目指していらっしゃるのか分かりません。が、私は人事権を持った立場にいますが、 4年間公務員だった方を雇用するか?と聞かれたら、私は✖です。 キツイですが理由は即戦力になるとは思えないから。 何が言いたいかというと、それだけあなたは恵まれた環境でお仕事をされていたと思われるからです。(偏見ごめんなさい) 給料があがらないのに物価だけがどんどんあがり、来年の生活はどうなるのか、今の私がそうですが、あなたにもそんな将来が待っているかもしれません。 興味があるので、というだけで民間に就職しようかな?というのなら、よくよく考えてからにされた方が賢明です。 隣の芝生は青く見えるものですね。 色々書きましたが頑張ってください!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ここでまず、公務員でない人の意見には耳を貸さない方がいいと思います。 福利厚生などの労働環境だけで選び、四十年という月日を耐えれるほど、単純なものではありません。 福利厚生のメリットは確かに大きいですが、それだけです。 それ以外にも盾鉾ない状態でノーガードでめっちゃ怒られるし、サ残も結構ある。 代休という正義を前に、平気に日曜日まるまま拘束され、何より事務職は「やりがい」がないです。 歯車の一部感が半端ないのです。ついこの間、友達の公務員が「最近いよいよ仕事がつまらんくなってきた」と嘆いていました。もう20年も働いています。 それが県や政令指定都市に変われば違うのかといえばわかりませんが、 市役所の最大のメリットは地元に近い距離で、地元のために働ける ということです。それが嫌なのであれば、ほんともう今すぐ辞めたほうがいいです。 20代だからこそ、今やりたい、と思うことを信じて邁進したほうがいいです。 30、40代になって結婚し、子供ができ、マイホームを購入した頃になって、 「実はやりたいことがあって。。。」なんて言い出す男がたまにいますが、 逆に「いや、それはもう20代でとっくに済ましといてよ〜」と思いますもんね。 20代なら十分やり直しがききます。私も25で民間→公務員に転職しましたが、 自分がやりたいことだったのでものすごく充実しています。辞めてよかったです。 給料は自慢できる額ではありませんが、 年収2000万ある後輩にいつも、なんでそんなに幸せなの?と言われます。 40も後半にさしがかり、ようやく何事にも普遍的に当てはまる重要なことが見つかりました。 それは「真摯」「ユーモア」「思いやり」です。 何事からも逃げず、真摯に自分と向き合い、何が一番自分にとっていいのか、ご決断ください。 きっと辞めてよかった、と思える瞬間が来ると思いますよ。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • せっかく公務員でいられるのに、勿体ないという感じがしますね。 派出所とか移動とかで残ってた方が楽だと思いますけど。 目的があれば別ですが、そのまま転職しても派遣とかランクの低い職業 に落ちてくような気がします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる