教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動の自己PRについて

就職活動の自己PRについて今高校3年で就職のための自己PRを作らなくてはいけません。 長さは大体口で言って30秒くらいです。 やりたい仕事はある程度まで絞りました。 夜勤のない事務的仕事か印刷会社か製造系に就きたいと考えています。 学校で模擬面接に使う自己PRを考えるんですが僕はアピールできる取り柄がないです・・・ 中学校は水泳部と野球部を掛け持ちでやってきました。 高校では3年間部活をやってなくスーパーのバイトしかやってません。 悪いところは自覚しているところや注意を受けたことなど含めてかなりあります・・・ たとえば・・・ ・高校2年の2学期まで居眠りが多かった(1月から気をつけて寝ないように直しましたが遅かったです・・・) ・人の話を聞いていないといわれたことがある。(話は聞いてるつもりなんですが作業を開始するとわからなくなってしまうことがあります) ・私語が多い(授業中ではないのですが一回大事な話をしているときに友達と話してしまいその後A4用紙5枚びっちり反省文を書きました) ・手先が鈍い作業が遅い(工業高校なので実習作業がありますがいつも時間ギリギリで終わります) ・字が汚い(小学校のころから汚いです。直している途中ですがほかの人と比べると汚いです。) パっと思いつくのはこのぐらいです・・・ほかにもいろいろあるとは思いますが・・・ 長所といえるかわからないのですがたとえるなら・・・ ・言葉遣いは同級生と比べたら悪くはないと思います。尊敬語や謙譲語わかりませんが・・・(今までで言葉遣いが悪いと言われたことがないです) ・高校生活での欠席と遅刻が少ない。(2年間で欠席が3日、遅刻が5回です。) ・2年半スーパーのバイトをしている(結構やめてる人も多いんですが2年半続けているのはいい所だと思います。使い道はテレビやパソコンや運転免許などに使いました) ・飽きっぽくはない(1つの事を終わらすまでは時間を置いても最後までやります 長所はこのぐらいしかないです・・・ 資格はパソコン検定3級しか持ってないです。ボイラー技師の資格も受けたんですが落ちてしまいました。 言っても恥ずかしくない特技はタッチタイピングぐらいしかないです。タイピングは早いほうだと思います。 材料はこれしかなくてなにかPRできることありますか? なかなか作れなくてまいってます。助けてください。 よろしくおねがいします。

続きを読む

1,126閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あなたの場合は、とにかく継続力がやりたい仕事と結びつくようにアピールしてください あと、せっかくバイトをして人と接する機会があったのですから バイト中で、同じ店員や客と接していて良かった・困ったこと具体例を思い出して書いてみてください たくさんの人と接してきた機会は、これからきっと生きてきます バイトをなさっていたということで大丈夫だとは思いますが 面接の場では、言葉遣いが悪くないだけでは通用しませんから 謙譲語や尊敬語を簡単に勉強しておいてください

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

印刷会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる