教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

郵便局に勤めていますが、辞めたいです。多種多様に渡る業務。とてもじゃないけど、覚えられない。それに、年に何度も行われる制…

郵便局に勤めていますが、辞めたいです。多種多様に渡る業務。とてもじゃないけど、覚えられない。それに、年に何度も行われる制度改正。 ノルマの復活。 毎日がプレッシャーで、体調もいまいちです。同じ思いのかたいますか?

2,329閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 昨年3月に13年半勤めていた郵便局を辞めました。一番キツかったのは失敗が続き怒られぱなしで精神的に倒れてしまい1週間休職したことです。今年1月に配達中に交通事故スレスレのことをしてしまい支社からは事故と扱いされて窓際族扱いになり辞めるキッカケになりました。現在は大きい病院で手術室の清掃や手術道具のピッキングの仕事に勤めています。

    1人が参考になると回答しました

  • ノルマも一昨年位からコンプライアンスと言って地域以外のお客様を断り、又ノルマ復活こちらの都合で、また営業をする今の郵便局のやり方についていけないので9月末で退職するつもりでしたが年休、夏季冬期休暇で12月末で退職します。

    1人が参考になると回答しました

  • ゆうメイトですが、私は郵便だけでなく、貯金、保険もやっています。 郵便、貯金、保険… 3つの会社の業務をこなすのって、ホントに大変ですよね。 取り扱いもしょっちゅう変わるし。 身近にノルマ等がイヤで社員からゆうメイトになった方もいます。 転職をすすめる訳ではありませんが、どうか心が壊れてしまう前に最善策がみつかりますように。

    続きを読む
  • そんなに大変ですかね? 他の会社勤めも同じ状況ですがね。 製造会社で働いていました。 その商品名、仕事なので80%覚えています。 なので棚卸の時に品名を聞きに来られて答えていました。 業務は記憶できます。それとも私の記憶力が特殊かな? まあ、人それぞれですがやめるのは自由です。 一身上の都合などと書いて辞表をだせばいいでしょう。 再就職しても長続きするかは不明ですね貴方の場合。 給料は下がると思ってください。 転職するたびに下がると覚悟が必要です。 一流企業に勤めていた人が上を目指して転職。 これを繰り返して今は半失業状態に。 忠告の為に記載しました

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる