教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保健師課程と助産師課程はどちらが大変ですか?また、就職や公務員試験などの難易度考えたらどちらがいいですかね?

保健師課程と助産師課程はどちらが大変ですか?また、就職や公務員試験などの難易度考えたらどちらがいいですかね?

178閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 学生時代のハードさは、助産師でしょうね。 実習期間中は夜間も呼び出しあり、 卒業までに10例の症例をクリアできず 国家試験後も実習…という話も聞きます。 私は保健師ですが、助産課程の友人は、途中体調崩して学生寮退寮し 実家から親御さんのサポート受けながら学生続けていました。 1年制の養成学校も助産学生リタイアの話は聞きますが 保健学科は聞かないですね。 でも、どちらに興味があるかとか適性の問題もあるので ここで大変、と聞いて考える位ならトライしない方が。 就職に関しては、いずれも最悪看護師、 としての就職を覚悟していればいいので。 助産師として就職しても産科配属になる保証はない、 保健師の採用試験は場所によっては倍率が低い所もある。 保健師の採用が少ないといっても、希望通り就職できる人は 一定数います。

    続きを読む
  • まぁ単純に考えたら少子化進んでて、更に産科医も減ってる状況でお産にしか関われない助産師の資格よりは保健師の方が潰しは利きますよね あとの違いは開業権ですかね ただ、上と被りますが、子供が減ってリスクの高い助産院を開業してこの先あるのか 就職するのであれば、産科で働けば保健師(看護師)でも出産に関われるので、そういう意味では保健師の方がいいのかなぁとは思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる