教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

民間新卒1年で辞める→臨時職員として働きながら公務員(地方上級)目指す これ無謀ですか?

民間新卒1年で辞める→臨時職員として働きながら公務員(地方上級)目指す これ無謀ですか?

159閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • まったく無謀ではありません。 そういう人はたくさんいます。役所の仕事はこんな感じか、ということが事前にわかり良いと思います。 ただし、役所の臨時職員になっても、採用試験には何にも有利にはなりませんよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 1年で辞め公務員を目刺した理由も含めて「組織に役立つ人材だ」と評価してもらえるか。 その評価の順で、筆記や初期の面接を突破した「優秀なライバルたち」と競う中で「採用枠内の上位」に位置できるか。 これらが大丈夫ならば、「無謀」とは思いません。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 無謀というより正直あまり意味が無く 民間新卒1年で辞めるのはいいとしても 臨時職員になっても公務員としてですが いわゆるキャリア経験とはならず単なる 安月給で働く非正規なのでまだある程度 非正規でも稼げる民間でのバイトの方が 公務員採用試験(上級)受験勉強する上で 融通性があるかと個人的には思います。 by 元地方公務員(市役所勤務)

    続きを読む
  • 公務員試験を受ける方の半数位が社会人です。無謀ではないです。 よく臨時職員として働くと有利になったり、利点があると思うかもしれませんが、そんなことはなくアルバイトでも合格可能です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨時職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる