教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職すべきか現職に留まるべきか、ご意見をくださいませ。 現職は、DTPデザイナーです。 正社員として15年ほど勤…

転職すべきか現職に留まるべきか、ご意見をくださいませ。 現職は、DTPデザイナーです。 正社員として15年ほど勤めています。給料は額面24万円。昇給は10年前からありませんがボーナスは年2回いただいています。 38歳という年齢にしては低い金額ですが、女性としては平均かと思います。 勤務時間は9時〜17時、残業なし、土日祝休み、有給休暇も取得しやすく、仕事も自分の裁量で進められます。 けれど近年、コロナの影響・不景気・顧客役員の定年退職などの影響で、仕事の量が激減しています。 弊社社長は定年を過ぎて意欲が失せており、業務量の回復は見込めません。 代わりに台頭してきたベテラン女性が社内を仕切っており、根回しが周到で弁も立つため役員も丸め込まれています。 彼女に反発した若手営業男性は、圧力をかけられて辞職させられました。 その目に余る横暴さがどうしても我慢ならず、よせばいいのに私も苦言を呈してしまい、彼女から無視され、回される仕事がさらに減りました。 転職を考え出したところで、 8年前から時々お仕事をくださっていた会社から「新しく立ち上げるデザイン部門の責任者になってほしい」とお誘いをいただきました。 (責任者といっても数年間は私ひとりのようです) リモート勤務、正社員採用、給料は額面23万円。ボーナスなどの詳細はまだいただけていませんが、印象としておそらく初年度はないようです。 勤務時間や休みなどは現職と大差ないのですが、DTPデザインだけでなくWEB制作・運用など未経験分野も任されるので勉強しなくてはならないことが多く、仕事量も現職とは比べ物にならないほど増えると予想されますので、自主残業や土日作業も当たり前になるでしょう。 けれどそれによって得られるスキルは今後役に立つと考えております。 部門のトップが自分なので(というか1人だけなので)仕事も自分の裁量で進められます。 転職するにあたり、必要なスペックのPCの準備は自腹になります。 給料も1万下がります。 けれどPCはどのみち買い換えるつもりではいましたし、給料に関してもデザイン業界(とくにDTP)は薄給がデフォなので、転職1年目だと額面20万以下などざらにあります。しかも使用期間半年などもありますので、それを考えるとマシな方かと思います。 また年齢を考えると、転職できるだけでもありがたいとも思います。 その一方で、慣れた環境であり給料も安定している現職に留まったほうがいいのではないかとも思います。 ベテラン女性からの冷遇など無視して、少ないながらも任されたことを淡々とこなせばいいのではないかと。 これは現状維持バイアスかもしれません。 それでも、引き返せない選択の前で、揺れてしまいます。 長い文章をお読みいただきありがとうございます。 皆様のご意見をいただけますと幸いです。 できましたら転職経験者や、同業者の方からのご意見ですとより嬉しいです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

続きを読む

299閲覧

ID非公開さん

回答(11件)

  • ベストアンサー

    DTPからWEB制作に転向した者です。 質問内容と先に回答されてる方への返答も読んで、検討材料になればとコメントさせていただきます。 結論から言うと、私なら転職かな?と思います。誘ってくれてる会社は保留にしつつ他も探してみます。理由は、スタートアップやデザイン部署立ち上げの会社は探せばあるので、そちらの方が条件良い可能性が高いからです。良い条件がなければ留まるのが無難かもしれません。 また、WEBの制作・運用を土日返上で自主残業しながら独学で学んで行くのは、あまり良いとは思いません。将来的に地方から副業でデザインするとなれば、リモート可能なWEB制作のほうが圧倒的に需要がいまあるので、専門的にちゃんと学習した方が良いと思います。すべて独学はハードルも高く、学習コスト(時間)も勿体ないです。デザインだけなら良いですが、UXから考えられないと今後厳しいと思いますし、運用に関わるなら、GAやヒートマップ等からの分析も必須になりますので、マーケティングの知識も少なからず必要になります。また、コーディングまでやるかどうかの問題もあります。やらないとしも、html.css.jqueryの基本は理解しておいた方が良いです。なので、質問者さんの立場ならWEB会社or デザインに力を入れててDTP/WEBの担当がいるメーカーに入ってノウハウを学ぶ選択をします。実際に私も質問者さんと歳が近いですが、上記の理由でWEB制作会社に入りました。

  • 仕事すれば、どんな仕事でもストレスありますし。一概にはいえないです。 私だったら、新しく立ち上げてってところに魅力を感じますが、その反面、経営がうまくいかなかったらとも考えます。 なかなか環境がかわるって思ってる以上にたいへんなような気がします。

    続きを読む
  • 知恵袋で責任ないので「転職しちゃいなよ、YOU!」って書きました。 転職してもメリット少ないなら、現職のままの方がいいと思います。

  • 現職の仕事が減っても、お給料が減らないのならそこにいてもいいと思います。仕事が人生の全てではありませんから。 ただ、そのベテラン女性と今後働くことが心底嫌なら転職をお勧めします。 新たな仕事先ですが、いただいたお話はそれとして、他に候補はないのでしょうか? その2社で比べるので余計迷ってるのだと思います。 3つめ4つめの候補を探し出してきた方がいいと思いますよ。全体を見ることでわかることもありますし。 仰った新たな仕事先は「大変そう」と思います。デザイン系の会社は「初めにいい感じのことを言って、実際仕事始めたら割と地獄」みたいな事が往々にしてあるので、注意なさってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

DTPデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる