教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は通信制高校に通っている高1です。 この学校では、2年に上がるときにコースが3つあります。 先生が自分の行きた…

私は通信制高校に通っている高1です。 この学校では、2年に上がるときにコースが3つあります。 先生が自分の行きたい大学二月までに決めておいて、と言われました。私には行きたい所が2つあります。 一つはパティシエ系の専門学校 もう一つは動物系の専門学校、です。 何でかわからないんですけど、小さい頃から パティシエになりたい!と私は思っていました。中学でもです。 あと、私は生まれた頃から動物に囲まれて生きています。中学では動物系の仕事がしたいと思わなかったのに、高校生になったら動物系の仕事がしたいと思うようになりました。 私はお菓子作りも動物も大好きです。 資料を読んでも、どちらも興味が薄いです。どちらに行けばいいのかわかりません。もうなんか悩みすぎて涙が出てきます。 この様な経験をした方いらっしゃらないでしょうか?もし、いるのであらば力を貸してください。お願いします。

補足

同じような経験をした方でなくても力を貸してください。お願いします

続きを読む

53閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お菓子も動物も好きなら 動物の専門学校に行き、ドッグカフェを開業するとか

  • お菓子工場で単純労働することを目標にしていないですよね。当然知っていると思うけど、コロナ渦以前に 「個人経営の店じゃ絶対に太刀打ちできない大量仕入れによる贅沢な高級食材」を安価に使っているコンビニのスィーツは知っているよね。美味しくなっているよね。だから小規模経営shopは相当数廃業したよ。類似としてコンビニ100円コーヒーで個人経営の喫茶店が相当数廃業しました。 さらに日本は人口減少社会ということを考慮していますか?貴方が開業を現実に考える頃、日本の過疎はモット進んでいて高齢者だらけのゴーストタウンじゃお客さんは存在しません。でも「ケーキ屋さん」という製菓業は女の子の昔からの定番ですから新人はドンドン参入してきます。 正社員だから雇用は保障されている、なんて学校で教えているそうですが方針が変わります。一旦就職すれば一生同じ会社で働くという終身雇用は過去です。長い間働いても、ある日、経営陣から「キミは長く働いた。次の若手に変わって欲しい(君の給料より安く働く人材が応募してきた)」というのが(終身雇用じゃなくて)通年採用を取り入れている国の当たり前です。映画で観たことありませんか?「お前、クビ」と言われた数分後に段ボール一つで出て行く映像。あれです。 実力さえつければと皆が言いますが、実力付ける環境は重要なんですよね。課題も緩い所で一人だけ環境に恵まれた連中と同じ様なことは出来ません。 という常識を考慮すれば、製菓業界は逆風だらけの右肩下がりの業界ですよね。さてどうい生存戦略を君は考えているんですか?そこがないならなんともアドバイス出来ません。 考えていないならあなたの人生コースは相当大変です。一年中機械の一部になって朝から晩まで立って単純作業の繰り返し。肩こり腰痛は職業病。今後もさらに自動化が進み高度な専門能力の無い人からドンドンリストラ解雇。解雇されても自分の技術はヨソでは通じない。だって機械化されてトコロテンで追い出されたから。さて今後の人生どうしよう。 >kue********さん 2022/8/23 0:56 ひたすら材料を混ぜ続ける、、、 そして、体をこわす、、、 小麦粉だって、バターだって、牛乳だって、たまごだって、、、全部業務用ですから、少なくても10kg以上ありますそれを運んでは、分量を量り、混ぜ、運んでは 混ぜの無限ループ 運ぶ際に腰を痛める人、生地を混ぜ続け手首を傷める人作業により、手袋を使用していても、爪が欠けてくるので爪がなくなりつつある、、、など デコレーションだと、ひたすらクリームを絞り続け焼き担当なら、オーブンにつきっきりなので、灼熱 大概 忙しくて、話す余裕もない職場人と話せるだけの人数もいない、最低人数で働かされる職場 など人間だけど、ロボットのような感覚に陥ります 結論として進学予定の学校はパティスリー世界大会クラスのお店に普通に就職する学校ですか?教員はパティスリー世界大会などに出場経験ありますか?激変する未来へ生きのこる生存戦略を教えてくれますか? 違うなら君がもし我が子なら絶対に大反対

    続きを読む
  • 難しい選択ですね。 自分だったら、製菓の専門学校への進学を選択します。 理由は、パテシィエになるんだったら、 製菓の専門学校へ通った方が有利になると思いますが、 ペットショップへ接客等での勤務だったら、 専門学校へ行かなくても十分に対応できる、 と思われるからです。 貴方の参考になりましたら誠に幸いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる