教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

25卒無能文系コミュ障大学生です。私はコミュ力が低く、またノースキルであるために選択肢が絞られてくる中ではあるのですが、…

25卒無能文系コミュ障大学生です。私はコミュ力が低く、またノースキルであるために選択肢が絞られてくる中ではあるのですが、就活の軸が全くと言って決まりません。現在は公務員とTOEICの勉強をしているのですが、公務員の仕事について調べるにつけてネガティヴな情報ばかり飛び込んできて辞めた方が良いのではないかと思うようになってしまいました。 ただやはり面接で民間より相対的に公務員はコミュ障が通りやすいとのことで、私にはこの道しか可能性が無いのではないかと思ってもいます。もちろんコミュ障を言い訳にしたいわけではないので改善しようとはしているのですが...。今からプログラミングを学んでIT系に...などの道も考えましたが、いくらなんでも無謀すぎますよね。 中小企業に勤めており丁度定年を迎えた父親に相談もしてみたのですが、父親の時代は大学時代に遊んでいても大丈夫だったとかなんとかで「お前の大学なら大丈夫だろ(一応偏差値は67.5あるためフィルターは最低限大丈夫だと思いますが、今時それだけで採ってくれる企業など無いのに)」などと適当なことを言われて参考になりませんでした。 親しい友人に相談しようにも、私の周囲には理系あるいは何も考えていない人、または遊んでばかりいるけれどコミュ力と顔で何とでもなりそうな人などしか居らず、似たような境遇の人間が居ないため、皆様の知恵をお借りしたく思います。 やはり私のような人間は地方公務員を目指すのが一番マシな選択肢と言うか、就職できる可能性が高いと思われますでしょうか。

続きを読む

975閲覧

回答(3件)

  • 無能をご自覚されているなら公務員は良い選択肢です。 公務員試験と民間の就職活動は両立して良いですよ。 無能とのことで公務員になれない可能性も考慮した方がいいです。

  • コミュ障はダメです。

  • もう少ししっかりと自己分析をされてはいかがでしょうか。 読んだ限りではコミュ障だからとのことですが、どこ行ってもコミュ障は肩身が狭いですよ。 自分の性格や特技など、何が向いているのかを分かっていないと、結局、合格しても自滅します。 適職診断などもありますよ。 安定を求める人は多いですが、安定した職に就いたとしても、あなた自身が安定してなくて辞めることになったら同じです。 長い目で続けられる道を選ぶもよし、若いうちにやりたい仕事に手を出すのもありです。 長続きしなければ、どんな仕事も安定は得られません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる