教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士の製図試験に関する知識についての質問です。

一級建築士の製図試験に関する知識についての質問です。①記述でRC造の耐震設計ルートは3がセオリーと予備校で言われましたが、5階建だと建物高は20m位。ルート3は適用範囲が31m超とのことですが、どう説明したらいいでしょう。 ②仮に耐力壁が要求された場合、記述でルート3は書けないと思いますが、ルート3で記述を使う裏技があったりするのでしょうか?

続きを読む

534閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    基礎、架構形式と架構の根拠、構造種別、スパン割り以外出題されたことないですから、ルート3っていう言葉を使うことがないと思いますが。

    なるほど:1

  • 安パイ狙って、ルート3にしたって当時書いた記憶があるよ。 そもそもラーメン構造に追加でDWたして、 安パイ見たっていいのでは、別にルート3できちんと 設計したって謳えば、ルート2でもいいのでは。 記述は間違ってない発言をそれらしく謳えばいい。 そもそも図面で表現できないところの補完と、 試験時間の潰しだから。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 構造設計をしている人以外、ルート2とルート3の違いは明確に説明する事はできません。 1級建築士の製図試験では、そんなもの全く開係ありません。そんなもの、どちらでもいいのです。 偏心率や剛性率の値によっては31m以下でもルート3になろし、耐力壁を配置してもルート3になる場合があります。 どんな場合にそうなるのかなんて、製図試験上どうでもいい事は無視しましょう。 設計ルートを設計方針に書きたいのであれば、ルート2またはルート3と書いておけばよいのです。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる