教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急です 登録販売者と管理栄養士の資格をとってドラッグストアなどに就職するのは馬鹿ですか?

至急です 登録販売者と管理栄養士の資格をとってドラッグストアなどに就職するのは馬鹿ですか?

578閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • そういう人は多いです。特に委託給食のような薄給の職場から、ドラックストアに転職してくる人も多いです。ドラッグストアの転職の際に登録販売者の資格があればかなり有利になります。 大学1年の時に、大学が行っている勉強会を使って、登録販売者に合格しておくといいでしょう。

  • 管理栄養士は栄養士受かった後に実務経験(栄養士取るために通った学校によって年数が変わります)を経て、更に管理栄養士の国家試験合格が必要なので、まずは栄養士としてどこかで働くことになると思いますが(例えば給食のおばちゃんとか)、そこから登販取ってドラッグストアに転職ですか?? 意識高いのは凄いですが、遠回りのような気もしますね。普通に栄養士取って新卒でドラッグストア入るのでは駄目なのですか?そういう人はたくさんいますよね。ただ管理栄養士取ってからドラッグストアに行く人ってそんな居ないような。せっかく保険点数稼げる資格なので、病院とかの方が良さそうですが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員とかきちんとした病院で栄養指導できる管理栄養士になれればそれが一番いいですし、管理栄養士職に興味がなくて大手食品企業で開発職に就ければ、それもいいと思います。 これに対して、資格職でも、委託給食とかみたいにお給料が低く、待遇も悪いような仕事に就くくらいなら、ドラッグストアで、名前だけの管理栄養士として、そこそこのお給料をもらう方がずっとマシだと思います。 なので、エリート管理栄養士職や大手企業に就けないなら、ドラッグストアを狙うのは賢明だと思いますし、在学中に登録販売者の資格を取るのもいいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 登録販売者は入社してから強制的に取らされますので、もし学生さんなら無理しなくても、とは思います。 試験合格しておけばもちろんより良いですが、他の方も書いているように、アルバイトで実務を積む方が採用に有利ではないかな、と。 管理栄養士ならば、登録販売者とダブルで資格手当がつき、お店のイベント等が主導しやすいと思います。 管理栄養士の資格の使い道がもったいないと思われるかもしれませんが、ドラッグストアで、管理栄養士+登録販売者+店長、なら、普通に管理栄養士やるより高給だと思います。 全然馬鹿とは思わないし、実際にそこそこにいますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる